「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

英語活動

外国語活動の授業では、9月からC−NET(大阪市外国人指導員)の先生が来られます。発音や会話の練習などをゲームなどを通して楽しく指導していきます。丸山小学校担当のジェーン チョウ 先生です。5年生、6年生を中心に指導されます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

なにわ伝統野菜

5年生の児童が、なにわの伝統野菜の一つである「天王寺かぶら」の種をまきました。
天王寺付近が発祥だといわれています。
学習園につくった畝に、丁寧に種まきをしました。
「おおきな、おおきな、かぶになれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

9月29日(日)は運動会です。
(雨天時は10月1日に延期)
運動会に向けて、各学年、練習に気合が入ります。
まだ数回の練習なのに、もうダンスをマスターしている子どももいて
頼もしい限りです。


画像1 画像1

ニュージーランドから

9月6日(金)も、ニュージーランドのヘンリー校
アームストロング校長先生が丸山小学校の様子をご覧になりました。
今日は、各教室の国語や算数などの授業を参観されました。
また、子どもたちからの質問にも答えてくださりました。
「休み時間は何分ですか?」
「1時間の授業は90分!で、休み時間は30分あります」
子どもたちは、日本との違いにびっくりです。
ニュージーランドには給食の制度がないそうで、給食の準備や配膳などをとても興味深く見学されていました。日本の給食は「とってもおいしい!」そうです。
これからも両校で文化の違いを学んでいく取組をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観日変更のおしらせ

10月の学習参観日を次のように変更します。

2、4、5年生 10月15日(火)
1、3、6年生 10月17日(木)

ご予定おきいただきますようお願いいたします。
詳細は、後日プリントを配布します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28