☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

第2回進路説明会開催

画像1 画像1
11月8日(金)三国中学校多目的室で午後3時より第2回目の進路説明会を実施しました。
午後3時からという参加しにくい時間帯にもかかわらず、多くの保護者が参加されました。ありがとうございます。学校長の挨拶に続き、進路指導主事より、今後の進路選択に関わる日程と、私立学校、公立学校の受験に向けた仕組みなどが、パワーポイントによりわかりやすく説明されました。それを聴く保護者の皆様の表情も真剣で、1時間を超える説明会もあっという間に時間が過ぎていきました。生徒だけでなく保護者の皆様もきたるべき春に向けてしっかりと準備を進めています。

3年生第4回実力テスト実施

画像1 画像1
11月7日(木)3年生の第4回実力テストが行われました。
三国中学校3年生では、自らの進路選択の目安をはかるために、毎月実力テストを実施しています。11月には第4回目のテストを実施していました。生徒たちはみんな真剣な表情でテストに取り組んでいます。来春には、自分らしい花を咲かすように頑張っています。

歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール入賞

画像1 画像1
一般社団法人 大阪市学校歯科医会主催『歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール』入賞   1年生 辻 あおい さん

1年生保健委員会の取り組みで夏休みに作品を募集しました。三国中学校から5点出品しました。みなよく描けていました。

芸術鑑賞「桂あやめ一座落語会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(火)先週の文化祭に続き芸術鑑賞として桂あやめ一座「落語の世界へようこそ!」が、三国中学校体育館で開かれました。こちらも生徒数が多いので2部に分かれて午前、午後と開催されました。現術鑑賞の目的は、伝統ある日本の古典文化に親しむことで、毎年テーマを変えて持たれています。落語の歴史や、笛や太鼓の効果などを、生徒の飛び入り参加もあり、体験を交えてユーモラスに進められました。林家染雀さんの落語入門、桂 文三さんの古典落語、そして桂 あやめさんの新作落語と、笑いと楽しさにあふれた2時間となりますした。楽しみながら日本の古典文化に親しんだ1日です。

淀川区PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(日)淀川区PTA親善バレーボール大会が開催されました。会場の淀川区スポーツセンター「ソラ」には、淀川区の幼小中学校のPTAが集まり、熱気あふれた大会となりました。第1試合に木川小学校と第4試合に十三中と対戦しました。日頃の練習の成果を発揮し、全選手精一杯頑張りました。ご苦労様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係