すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

パンジーをプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日に、この一年間お世話になった地域の老人会の皆様に
パンジーの花をプレゼントしました。

 すみれ小学校の名前にちなみ、ずっと続いている行事です。
 今年は少し成育が遅く、まだまだ小さいものもありましたが、
銘々が牛乳パックから作った花かごに入れ、代表の方々に手渡しました。
 これから暖かくなれば、大きく育つことでしょう。

雪が積もりました

画像1 画像1
2月14日、朝から雪が降り続き、運動場は真っ白に!

ちょっと珍しい写真を紹介します。

車いすバスケットボールを体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日、雪の降る中、車いすバスケットボールのオーストラリア代表チームと日本代表チームのメンバーが、“地域親善交流会”として、来校しました。
 
 バスケットボール用の車いすに乗り、選手たちと一緒にバスケットボールを経験しました。
 
 記念撮影には、区長さんや地域の方々にも入っていただきました。

しゅろを切りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関の東西に3本のしゅろが植わっていました。

大きく育ち、電線に触れそうになっていました。

葉の先がとがっているので、枯れて落ちるときに下を通行する人に当たらないかという心配も出てきました。
また、地震や浸水で木が倒れると、電線を切断し、近隣に迷惑をおかけすることになるのではと懸念もしていました。

そこで今回、根元から切る という決断をいたしました。

玄関付近の風景が少し変わりましたが、今年も変わらず、“安全で楽しいすみれ小学校”をめざして取り組んでまいります。 

どうぞご理解を お願いいたします。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
平成26年1月7日、第3学期の始業式でした。

校長先生からは、3学期のめあてを かきぞめで紹介していただきました。

「さいごまで」という言葉が見えたら、それに続く言葉を

それぞれがつぶやいていました。

校長室の前に掲示してあります。

3学期は、このめあてをしっかり意識して がんばりましょう!


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28