東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

梅の花

画像1 画像1
 梅の花が咲きました。白い梅は、ビオトープに植えられているもので、紅い梅は、中庭に植えられているしだれ梅です。どちらも、春の訪れを告げるかのように可憐に咲きました。2月25日、気温も10度を超えて、陽ざしに春を感じます。
画像2 画像2

東井高野校区清掃活動!!

 2月23日(日)午後から地域が主催の清掃活動が行われました。
 午後1時、井高野公園に小学生、その保護者、地域の人たちが集まり、井高野公園を清掃しました。AチームからEチームに分かれて30分ほど井高野公園を清掃した後、地域を歩きながら、ゴミ拾いをしました。3時過ぎに学校に到着して、拾ってきたゴミの計量をすると、40キログラムのゴミが集まりました。
 晴天に恵まれ、みなさん、気持ちよく掃除が出来ました。小学生の時からゴミを拾う経験をすることで、大人になってもポイ捨てをしない習慣が身に付くように、の思いが伝わってくる地域清掃でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 2月20日(木)、本日の児童集会は、2・4・6年生がなわとびを仲良くしました。
 6年生が2年生の児童と一緒に跳んだり、運動場のトラックをなわとびをしながら走りました。なわとびをしていると、自然と体もあたたかくなり、異学年交流で心もあたたかくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連絡会

画像1 画像1
 2月20日、本校多目的室で小中連絡会が行われました。
 小学校中学校双方の教員が真剣に話し合いをして、連携を深めました。

学習参観(6年生)

 2月19日(水)5時間目、6年生の音楽発表会が講堂で行われました。
 最初に全員のリコーダーで「カノン」を演奏しました。次に児童の将来の夢を一言ずつ話しました。「みんなを笑顔にする料理人になる、プロ野球選手になる、日本代表の10番になる、小学校の先生になる」など、真剣な声が講堂に響き渡りました。「担任の先生を超える先生になる」と言った児童の発表に笑いが起きました。続いて、全員による合唱「翼をください」、合奏「君をのせて」と、気持ちがこもった歌声と合奏が行われました。最後に、児童が保護者へ「親への感謝の手紙」を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 クラブ活動最終
2/26 卒業式練習開始
2/27 社会見学(5年)
3/3 代表委員会最終