学習発表会に向けて頑張っています 11月21日

今週から,講堂で学習発表会に向けて本格的に練習が始まりました。5年生は,さっそく舞台をきれいにしたり,マットや跳び箱を片付けたりして、学習発表会の準備に頑張っていました。3年生は初日から衣装をつけて,役になりきりっていました。どの学年もまだまだこれからですが,「おうちの人に聞こえるように・・・」と講堂に響き渡る声で、せりふを言っていました。
 11月30日は,子ども一人ひとりが輝く学習発表会にしたいと思います。当日は子どもたちが,主体的・意欲的に取り組む姿をぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区クリーン作戦 〜11月15日

 午前中の雨で心配しましたが,予定通り校区クリーン作戦を実施しました。1年生2年生は,校庭の花壇まわりや学習園周辺を,3年生以上は校区に出て,ゴミを積極的に拾いました。PTAや地域の方々も応援に駆けつけてくださり,手伝ってくださいました。
 自分たちがくらす四貫島を「ゴミのないきれいな町」にしていきたいという気持ちをもって,一人ひとりが頑張りました。ご協力してくださった皆さま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会〜しあわせなら手をたたこう 〜11月15日

 今日の児童集会は,学習発表会の「みんなで歌おう」コーナーで歌う「しあわせなら手をたたこう」の練習をしました。当日は四貫島小学校生涯学習ルームの方々と一緒に歌うので、しっかり歌えるように今週と来週,練習します。
 来週から,講堂の舞台を使って,本格的に練習が始まります。子ども達は,とても楽しみに張り切っていますので楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 合奏 キリマンジャロ 11月7日

 音楽の時間に「キリマンジャロ」を合奏しました。毎週練習しているリコーダーに加え、オルガンも頑張って練習をしています。さらに、小太鼓、大太鼓、シンバル、タンブリンの打楽器も取り入れて合奏しました。なかなか演奏する機会の無い楽器に、子どもたちは目を輝かせて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪市立科学館(社会見学)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)、社会見学として大阪市立科学館にいきました。
まずはプラネタリウム。映し出された星々がとても綺麗でした。
そのあとは、昼食をはさんでの展示フロアでの見学。
体験的なものが多く、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

ますます、理科を好きになってもらいたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28