東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

太陽光発電

画像1 画像1 画像2 画像2
 東井高野小学校には、太陽光発電のパネルが、屋根の上にあります。数年前、業者の応募に当選してつけていただきました。
 発電量は、1F廊下の蛍光灯を点灯させるくらいの量ですが、その廊下には、今現在の発電量などがわかりやすく表示されているモニターが取り付けられています。

柴島浄水場見学(4年生)

 7月8日(月曜日)に4年生が大阪市水道局の柴島浄水場に社会見学に行きました。日ごろ何気なく使っている水が、こんなにもたくさんの行程を通して私たちの飲み水になることを知って、とても驚きました。
 私たち4年生は、見学に行って初めて、そのようなことを知りました。そして、水の大切さを学び、水を無駄にしないように大事に使いたいと思うようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段掃除

画像1 画像1
 5年3組の子どもたちが、中央階段を一言もしゃべらずに真剣に掃除をしています。クラスでは、おそうじキラキラ大作戦として、めあてを持って清掃活動をしています。
画像2 画像2

図書開放

 毎週、木曜日の昼休みと、雨の日の15分休み・昼休みは、図書室を開放しています。毎回、40〜50名の子どもたちが読書にやってきます。借りることも可能なので、読書好きな子どもにとっては、この日が楽しみです。
 今日も、運動場が使用できなかったため、15分休みに図書室を開放しました。
 図書委員の5年生が、本を借りに来た人の読書カードにハンコを押していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゴーヤの花とくちなしの花

緑のカーテンの働きもあるゴーヤが育って、小さな黄色の花が咲きました。
その隣には、くちなしの花が咲いていて、ほんのりといい匂いがしています。
緑のカーテン(ゴーヤ)の手前に見えるのは、きれいに選定されたヒマラヤスギです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 代表委員会最終
3/4 委員会活動最終
3/6 卒業を祝う会

学校だより

諸文書

学校評価