自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

2月13日(木) 1年生性教育講演会

画像1 画像1
本日、6時間目、
講師に助産師の先生を招いて、
1年生性教育講演会を実施しました。
事前に行った生徒アンケートや先生自身の体験を交えて、
妊娠・出産、そして男女交際までいろいろなことについてお話しくださいました。
生徒たちも、真剣な面持ちで、助産師の先生の話に耳を傾けていました。
生徒たちにとって、
今回貴重なお話をきくことができて、いい経験になったと思います。
“命の大切さ”について、考えるいい機会になりました。


土曜授業の時間割

先日、ご案内させていただいている通り
今週土曜日は授業参観となっております。
時間割が決まりました。
詳細はこちら 土曜授業時間割

子どもたちの頑張っている姿をご覧に、ぜひご来校ください。

2月10日(月) 私立高校入試

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生は私立高校の入試でした。

3年間で学んできたことを生かすことが出来たでしょうか。
1年生の時から進路学習を積み重ね、
受験に対する意識もどんどん前向きになっていました。

学校でも朝早くから放課後まで
一生懸命勉強をしている姿をたくさん見かけました。

明日も、学校によっては面接試験があります。
今まで経験してきたことを生かし、
全力で勝負してきてほしいです。

そしてお世話になった方々に恩返しできるように健闘を祈っております。

2月7日(金) 新しい学びに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生の数学科でタブレットを使った授業を行いました。
生徒は3〜4人の班に分かれ、
班に1つずつタブレットを受け取りました。
生徒たちがタブレット上で考えた図形を、
プロジェクターでスクリーンに大きく映し、
クラス全体で、それを共有しました。

クラスがタブレットを通して一体となり、
積極的な姿勢が教室にあふれていました。

今後も、
個の力ではできないようなことでも
みんなで協力して、
新しいものを生み出せるような
学びに挑戦していきます!!

2月5日(水) 道徳研修会

画像1 画像1
本日、道徳教育における校内研修を行いました。
今年度は道徳研修を年間二回実施し、
第一回は教育センターから、講師の先生をお招きし、
道徳の模擬授業を行いました。

今回はその研修をふまえ、
山田明弘先生による1年3組での公開授業を行い、
その後全体で授業の振り返りを行いました。
公開授業では、
「物事のとらえ方」をテーマに、
学校生活におけるさまざまな場面を想定し、
ポジティブにとらえることを考えました。
生徒は積極的な発言が目立ち、
しっかり授業に参加していました。
この授業を通して、
これからの学校生活をさらに前向きにおくってもらえればと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 各種委員会
3/5 公立後期出願
3/6 生徒議会
3/7 職員会議