あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

学習参観 6年ミニ運動会 2/19

6年生ミニ運動会
 保護者の方も参加していただき、玉入れなど6年間に運動会で体験した競技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・学級懇談会 2/19(水)

 2月19日(水)は、今年度最後の学習参観ですので、ぜひご来校いただき、1年間の成長の様子をご覧ください。
 5時間目 午後1時45分〜2時30分
 児童下校後学級懇談会
(6年生は、教室で、保護者と児童でコサージュづくりをします。)
 上履きとくつ袋をご持参ください。
  
  右下に「学習参観一覧」があります。場所・内容の一覧です。

       
 

大雪 2/14

 大阪には珍しい大雪で運動場も午前中真っ白になりましたが、昼前には消えてしまい、花壇だけになりました。残った雪がマロン雪だるま?になりました。本物のマロンは寒そうに身体を丸めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国小学校国語研究大会 大阪大会(堀川小学校)2/14

 北区の堀川小学校で行われた研究大会に参加しました。田川小学校の3年生が1年生の時お世話になったG先生も、6年生で研究授業をしていたので参観させてもらいました。話し合いや討論がとても活発なおもしろい授業でした。
画像1 画像1

5年社会見学(ピース大阪・NHK) 2/13

 6年生の広島修学旅行の事前学習を兼ねて、ピース大阪で展示物を見学し、アニメやビデオを観て、戦争と平和について学びました。昼食後、大阪城公園の遊具でNHKの見学時間まで1時間ほど楽しく遊びました。NHKの見学では、社会科で習ったニュース番組づくりやドラマづくりについて学びました。スタジオ見学では、朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」の収録が行われていました。2組の見学の時、撮影のあいまに「め以子(杏)」さんらに手を振ってもらって、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 第11回委員会活動 学年発表会(5年)
3/4 C−NET(6年) ボランティアティーチャー(5年) 体重測定(5・3年)
3/5 卒業生を送る会 卒業生・教職員お別れ交流会
3/6 読み語り 体重測定(1・6年)
3/7 体重測定(2・4年)
3/8 子ども会ボーリング大会(9〜12時)