あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

児童朝会、駆け足週間 2/10

 児童朝会で校長先生から走る時の呼吸の仕方を教えてもらいました。「ハク、ハク、スースー」と、2回しっかり息を吐いて、2回息を吸うということを意識したらいいそうです。児童朝会、ラジオ体操の後、駆け足をしました。最初の2周は運動委員が先頭で集団で走って、後半は自分のペースで走ります。
 今週の目標は、「遊んだあとは、うがいをしよう。」です。インフルエンザ・風邪を防ぐために、家でも手洗い・うがいをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田川PTA友の会 2/9

 田川小学校・田川幼稚園PTAの新旧懇親会です。懐かしい方々と楽しいひとときを過ごしました。元PTA会長の小嶋さん(がんこフーズ会長)は、「自分のやりたいことをやり遂げるため、強い意志で周りを引っ張っていける人材」を今の社会は求めているとあいさつの中で話されていました。
画像1 画像1

新北野中学校新入生説明会 2/6

 新北野中学校校下3小学校の6年生が新北野中学校に集まり、生徒会から中学校生活について説明してもらいました。中学校生活についてのビデオ上映や質疑応答もありました。4月からの中学校生活に向けて、今やるべきことをしっかりやってほしいですね。
画像1 画像1

3年1組 学級休業 2/6給食後下校 2/7〜2/9学級休業

 嘔吐・下痢・腹痛等で、本日(2/6)10名の児童が欠席しましたので、給食後下校させます。2月7日(金)〜2月9日(日)の3日間学級休業とします。
金・土もいきいき活動の利用はできません。3年1組以外の児童は通常通りです。

入学説明会 2/5

 田川小学校の教育方針や学校生活・持ち物・手続き等についてお話しました。60名の新入生が4月7日に入学します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 第11回委員会活動 学年発表会(5年)
3/4 C−NET(6年) ボランティアティーチャー(5年) 体重測定(5・3年)
3/5 卒業生を送る会 卒業生・教職員お別れ交流会
3/6 読み語り 体重測定(1・6年)
3/7 体重測定(2・4年)
3/8 子ども会ボーリング大会(9〜12時)