☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日快晴のもと、育和小学校運動会が開催されました。
当日は大変暑い日になりましたが、子どもたちのパワーが暑さをはねのけました。
1年生は「ちびっこにんじゃ、あつまれ」、2年生の「祭りだ!ワッショイ」、3年生の「つなひき」、そして4年生の「未来の僕ら」などの団体演技は大勢の保護者の方や、来賓の方の感動を呼びました。午前の部最後の5年生「ソーラン節」は圧倒的な演技力で迫力満点。そした、なんといっても皆さんの感動が最高潮に達したのは、6年生の演技「組み体操」でした。
本番は完ぺきな演技で、グランドに入りきれないほど詰めかけた多くの人は涙ぐむくらいの演技でした。すばらしい!

修学旅行

台風の影響が心配された修学旅行でしたが、予定通りの日程で実施することができました。実施が決まった時は、「やったー!」という声が思わず出ていました。
1日目の志摩自然学校でのシーカヤック体験と磯観察は残念ながら強風のため中止することになりました。代わりにクラフト体験と座禅体験をしました。クラフト体験では、タイルにビーズや貝殻などを思い思いの飾り付けをし、作品を完成させていました。
座禅体験では、現地の和尚さんに来ていただき、座禅の方法を教えてもらいました。短い時間の座禅体験でしたが、どの子も集中して取り組んでいました。
次に訪れた志摩マリンランドでは、ペンギンタッチやエサやり体験などの活動を通して、普段見ることのできないバックヤードを見ることができました。

2日目はスペイン村での活動です。どの子も楽しみにしていた様子で、入場を今か今かと待ち構えていました。自由行動が始まると、お目当てのアトラクション目指して走っていきました。人気の「ピレネー」では、乗り終えた子の中には涙を流している子や魂が抜けたかのような様子の子もいました。集合時刻になると、お土産をたくさん抱えて、いい表情を浮かべながらみんな集まってきました。園内では班行動の約束を守りながら、集合時刻に遅れることなく活動できました。
数え切れない思い出を作ることができただけでなく、仲間との絆を深めることができた修学旅行になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 交通安全教室

10月29日に交通安全教室がありました。
警察の方に来ていただいて自転車の正しい乗り方について教えていただきました。
最初、全体で交通ルールについていろいろ教えていただいた後、一人ずつ自転車に乗っているところを見てもらって指導していただきました。
これからも安全に気を付けて自転車に乗っていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 地区子ども会
3/7 茶話会