天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ふれあい作品展

画像1 画像1
11月16日の土曜授業に
たくさんお越しいただき、ありがとうございました。

この日、
講堂では
ふれあい作品展が開かれ、
各学級の教室や多目的室で
学習参観を行いました。

玄関での受付が始まると同時に
講堂に人が入り始め、
20分休みは
いっしょに鑑賞する保護者の方と子どもたちで
大盛況でした。

一つ一つの作品に
ひとりひとりの思いが表れていて
その子のがんばりや表現のくふうを
見つけていただいたことと思います。

作品完成にむけて
全力でがんばったその気持ちを
これからの学習に生かしてほしいと願っています。


スポーツの秋! 区スポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(水)に、長居陸上競技場・第2陸上競技場で区スポーツ交歓会が行われました。

 寒さが心配されましたが、天候は晴れ渡り、暖かいお日様の下、天王寺区の各校の児童が一堂に集まりることができました。

 午前中の長居陸上競技場では、100m走、800m走、400m走リレーが行われました。今年度から、各競技の記録上位3位が表彰されるとのことで、児童の意欲もより高まっていました。800m走では、本校の児童が1位のタイムを記録し、天王寺小学校の持久力の高さを示すことができました。

 午後の第2陸上競技場では、サッカーとドッジボールが行われました。いつもより広いサッカーコートや他校との真剣勝負に児童も大興奮でした。

 児童の中には、十分に力を出せずに悔しい思いをすることもあったでしょうが、多くの児童が、スポーツを通して交流する楽しさを味わうことができました。

しめなわ体験

 天王寺動物園でお正月用のしめ縄作りをしました。
 まず、フォークで米を取りました。次に、とうみを使ってもみ殻と米を分けました。さらに、稲藁(いなわら)をハンマーで叩き柔らかくしました。最後に、稲藁を使って馬のしめ縄を作りました。
 難しかったですが職員の方、ボランティアの方が丁寧に教えてくれました。見事、全員完成しました。一生懸命作ったので、家や学園で飾ってもらえたらと思います。
 大きなしめ縄は来年の干支である馬に贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区音楽交流会

画像1 画像1
11月6日の水曜日
本校において、天王寺区音楽交流会が開催されました。

どの学校も趣向を凝らした演目を発表していました。
続きを読む

ハッピータウン

 もうすぐふれあい作品展があります。2年生は、平面作品「ざりがに大好き」「スペシャルケーキ」と、立体作品「カラフルハッピータウン」です。下記の画像は、1組2組合同で立体作品を作っています。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31