1月25日(土)土曜授業−学校公開DAY−

1月25日(土)は土曜授業として学校公開を行いました。1年生から6年生まで、全学級がすべての授業を公開しました。第1時限〜第3時限まで、どの時間もご参観をということで、国・社・算・理・家庭・図工・体・「食」に関する指導と、ほぼすべての教科・領域の授業が行われました。たくさんの保護者のみなさまのご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアの方々による「食」の本ギャラリー

本校には現在8名の図書館ボランティアの方々が年間を通して来てくださっています。「子どもたちに本のよさを」と、昼休みに図書館を開放し、本の貸し出し返却、本の整理と修理などを日々行っていただいています。
今月は1月24日〜30日が全国学校給食週間ということで、それに合わせて、素敵な素敵な「食についての本のギャラリー」を作ってくださいました。
図書館入口を入ると、このギャラリーがどんと視界に飛び込んできます。よければ一度見に来てください。そして、子どもたちがこの機会にさらに本に親しんでくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 くすりの話

 23日(木)の5時間目、学校薬剤師の片山恵美子先生による、おくすり講座がありました。実験では、薬をお茶やジュースで飲むと、ききめが弱くなったり、成分が変わってしまったりすることを実際に見せてもらいました。色の変化におどろき、水で飲んだほうがいいことがよく分かった様子でした。その他に薬物乱用・たばこの害の話がありました。6年生は、最後まで真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

 給食週間(1月24日〜30日)の取組の一つとして、昨年12月に調べた残食調べの結果の報告と給食(食べもの)クイズを行いました。食べるということは生き物の命を頂いていることや食べもの働きを知ることで、学校全体の残食を減らす呼びかけをしました。クイズでは、全問正解した児童に給食委員会から表彰状をわたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワフル4年生シリーズ☆書き初め大会

 学年全員で書き初め大会を体育館で行いました。
 まずは、書道仙人登場でジャンボ書き初めを披露!!
“書く字に負けないくらい大きな夢をもってほしい”という願いから「夢」という字を書きました。みんな見とれていました。
 次に「美しい空」と書くためのポイントを映像で確認!!
 そして、いよいよ書き初め!!短い時間でしたがみんな集中して書き、よい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 保健調べ
2年歯と口の健康教室
委員会活動
放課後運動場開放
3/5 卒業を祝う会
地域別児童会
集団下校
3/7 C-NET

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会