北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

大きくなるのが楽しみだね! 2年生

 朝から学習園に走っていく姿が見えました。「草抜かな!」「水もあげよう!」と、はりきっています。
 ブロッコリーや白菜、小カブなどの野菜が毎日すくすく育っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) わくわくどきどき世界旅行 1年生

 今日は、1年生の研究授業がありました。日本の昔話から世界の昔話に目を向け、グループで紹介し合います。
 ペープサートで紹介したり、紙芝居で紹介したり、劇で紹介したりと、お話や遊びで世界の旅を楽しんで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) うまく日光を集められるかな?3年生

 虫めがねを使って、日光を集めるとどうなるのかを実験しました。どうしたら、うまく光を集められるのか、どうなったら煙が出てくるのか、友だちとコツを教え合いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月) 平和学習発表

 みんなが安心して過ごせる平和な学校に・・・6年生の平和学習の発表には、強い思いが込められていました。呼びかけの声も歌も大きかったです! 
 聴いている児童も真剣な表情でした。よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金) 食事マナーづくり

 北鶴元気っ子月間の柱の一つ「食事マナーづくり」。どの学年も給食を取りに来る時、手を合わせて大きな声で「いただきます」が言えています。手洗いや食後の歯みがきもがんばっています。「先生に教えてもらった歯のみがき方してみよう!」と、小刻みにブラッシングしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定3年
地域子ども会
3/5 わくわくタイム1・2・5・6年      体重測定4年
3/6 民族学級修了式
3/7 体重測定1・2年
そろばん指導3・4年
委員会活動