教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

学校通信「たかちゅう」9号を掲載しました!

毎月発行させていただいています、学校通信「たかちゅう」9号を本日ホームページに掲載しました。

『配布文書』をクリックしていただき、次に『平成25年度「たかちゅう」9号』をクリックしていただきますとご覧になれます。


本校生徒には本日配布いたします。また、高倉小学校・内代小学校6年生のみなさんには来週の早いうちに配布いたします。地域の皆様には回覧板にて後日配布させていただきます。

校長面接最終日!

校長先生の3年生面接指導が最終日を迎えました。

「この数日で、あなたが最も気になったニュースは何ですか?」という質問に、ここ数日のさまざまなニュースについて答えていく3年生のみなさん。

しかし、そのあとに「そのニュースについて詳しく」「いつどこで起こったのか?」など、矢継ぎ早に質問を繰り出される校長先生。

しどろもどろになってしまう3年生のみなさん…。


うわべだけの知識で答えると、どんどんつっこんだ質問が来たときにつまってしまいます。しっかり深層部にせまるくらい頭にいれておかなければなりません。本番に向けていい体験をしてくれたと思います。


しかし、これは勉強にもつながることではないでしょうか? 基本知識だけ覚えるのではなく、その知識をどう活用して答えるか、ということがさまざまな面で問われています。基本を覚えるだけの浅い学習、ではなく、応用力をも身につけるよう深い学習をするようにしてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

カウンセリングルームだより第3号を掲載しました。

本日、『カウンセリングルームだより 第3号』を掲載しました。

「配布文書」をクリックしていただき、その中にあります「カウンセリングルームだより 第3号」をクリックしていただきますとご覧になれます。


生徒のみなさんには、明日16日に配布します。

修学旅行に向けて

2年生は今日の5時間目、5月に実施される修学旅行についての生徒説明会が行われました。

修学旅行の目的が何であるか。どの方面に向かうのか。移動に何を使用するのか。どのような体験をするのか。どこに宿泊するのか。さらに修学旅行に向けてどのような取り組みを行っていくのか、などについて先生方より説明がありました。

生徒のみなさんも楽しみにしてくれることでしょう。


なお修学旅行は、5月28日(水)〜30日(金)の2泊3日で行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生も百人一首の練習が始まりました。

画像1 画像1
先日、2年生百人一首大会の練習が始まったことをお伝えしましたが、本日より1年生も練習がスタートしました!

最初は静かにおとなしくしていた1年生でしたが、時間が経つにつれ少しずつ気持ちが高まっていったのか、騒がしくなっていきました。

とはいえ、それは百人一首に集中するあまりのこと。札を手にして喜ぶ声であったり、一瞬遅れてとられてしまい残念がる声であったり、と、百人一首大会に向けて頑張る気持ちの表れでした。

上の句を読んでいる途中に取り札に手が伸びる人もいて、しっかり覚えている様子がうかがえました。


1年生の百人一首大会は、2月1日に土曜授業として実施します。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/5 公立高校後期入試出願
3/6 公立高校後期入試出願
3/7 油引き・ワックスがけ
3/10 月654312の順
別れのつどい(5限)