学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

みどり学級クッキング 3月5日(水)

みどり学級の子どもたちと先生と保護者の方でカップケーキを作りました。

材料をまぜる、フルーツを切る、盛り付ける、いろいろな仕事を協力し合って作りました。

みんなでおいしく食べて、後片付けもきちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年生 Jojo先生と英語で遊ぼう 3月5日(水)

C−NetのJojo先生の英語での自己紹介を聞いたり、歌を歌ったり、一緒にゲームをしました。

1〜3年生は今回がJojo先生と初めての授業で、子ども達はとても楽しく英語に親しむことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車イス体験 介助体験 3月4日(火)

3時間目は友達を車イスに乗せて、後ろから運転するという体験をしました。

合図しながら動かして、乗ってる人に負担がかからないように気を付けました。
ゆっくり運転してもらっても、乗っていると怖かったという児童が多かったです。

今回の体験を生かして、困っている人がいたら手を差しのべることができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 その3 3月3日(月)

空手に通っている児童達が全国大会で優勝するなど、とても優秀な成績を残しています。

今日はいつも練習で行っているミット打ち、そしてデモンストレーションとして瓦割り、板割り、バット折りを見せてくれました。

あまりのすごさに子ども達だけでなく先生達も驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 その2 3月3日(月)

2/19〜2/21に行っていたユニセフ募金ですが、全部で29114円集まりました。

ご協力ありがとうございました。

児童会のみなさんも朝早くに登校し、校門の前で呼びかけてくれました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

各種アンケート結果

家庭学習用