早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

いきいき クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のいきいき活動では、クリスマス会が行われていました。200名もの参加があったそうです。歌を歌ったり、ゲームをしたり、楽しく過ごしたようです。
 飾り付けも、とっても素敵ですね。
 サンタさんからのプレゼントを手に、みんないい顔で帰っていきました。

えの森の 花道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式で校長先生から、花言葉のお話を聞いたこともあってか、何クラスかの児童が、運動場に集まる前に、えの森の花道をとおり、花々を観察しました。
 植えた時よりも、ずいぶん大きく育っています。いいお天気で、花の色もひときわ美しく感じます。「わあ、きれい」「私が植えたのはオレンジ!」などと言いながら観察していました。
 レンゲソウも小さな芽が、たくさん出てきています。
 冬休みの間は、地域の方が水やりに来てくださいます。

 (発信:副校長 岡田香子)

分団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最後の今日は、分団下校を行いました。
 運動場に集合した後、分団番号のプラカードを掲げている班長さんのもとに並んで帰りました。
 来年も、交通ルールを守り、事故にあわないよう登下校してほしいと思います。

 (発信:分団担当 佐々木大輔)

2学期の 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員口を閉じて、姿勢よく、話す人の目を見ています。

 校長先生からは、みんなで植えた花の花言葉の紹介
 1年生のビオラ=信頼、2年生のジュリアン=可憐
 3〜5年生のパンジー=思慮深い 6年生の桜草=青春の始まり
 それから、来年の干支、「午」についての話がありました。

 生活指導の吉野先生からは、冬休みの4つの約束。
 1 お年玉やお小遣いは大切に使おう
 2 校区外に出るときは大人の人と一緒に
 3 携帯電話やインターネットはルールを守って使おう
 4 危険な場所での遊びや危険な遊びは絶対にダメ!命を大切に

 最後に校歌斉唱。久米先生が指揮棒をスッと上げると、全員が歌う姿勢をとり、元気な声で斉唱しました。

 よい年を迎え、始業式、元気に登校してください。

 (発信:教務主任 矢野啓祐)

Road to 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期の終業式。800名以上の児童数となると、講堂に集合するための廊下や階段も、大変な混雑です。
 整列して、私語なく、講堂に向かいます。階段から降りてくる学級が、廊下を歩いてきた学級と鉢合わせするときは、自然に、高学年が低学年に道を譲ります。
 榎本小学校では当たり前の景色ですが、大変美しい景色だと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31