春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

日曜参観・学校説明会・みんなで楽しもう

画像1 画像1
本日、6月23日は午前中は日曜参観、学校説明会を午後2時からは玉出小学校生涯学習ルームと玉出小学校区教育協議会(はぐくみネット)が主催してみんなで楽しもうを開催します。ミニ地下鉄が運動場を走りま〜す。おとなもこどもも楽しめますのでぜひご来校ください。事前申し込みをしていない人も当日参加OKです。

読み聞かせ会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に玉出幼稚園の「あおぐみ」さん26名が講堂(体育館)へ来てくれました。6年生のおにいさんやおねえさんが絵本を読んで聞かせていました。時間を忘れるぐらい楽しんでいました。7月には5年生とのプール交流も予定しています。幼稚園と小学校のつながりをこれからもいろいろ考えていきます。

〜 うさぎふれあいデー本日中止 〜

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会が企画して行っている「うさぎふれあいデー」が雨のため本日中止となりました。残念です。日程を調整して別な機会に「うさぎ」とふれあえる取り組みを考えてみましょう。なお、2羽いる「うさぎ」白色は名前を「ラビちゃん」、もう一羽は只今名前を募集中です。どちらも「オス」で〜す。みなさん私たちに会いに来てね。

元気におはようございます!

昨日より朝の登校時に児童会の5・6年代表委員が集団登校に合わせておはよう運動をはじめました。大きな声で元気よく「おはようございます」とあいさつをしています。朝からとても気持ちいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ビオトープ学習だぃ

今日の3、4時間目に3年生は学校のビオトープを使った学習をしました。外部講師として今年も長井さんと近藤さんに来ていただきました。子どもたちは「ヤゴ」「エビ」「メダカ」「タニシ」などの観察をしました。また、ビオトープの意味も学びました。ビオは、生き物、トープは住む場所という意味だそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

平成25年度 運営に関する計画