<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

「芸術鑑賞」 落語 狂言

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の文化祭に続き、今日は、古典芸能について芸術鑑賞を行いました。体育館内に、生徒たちの笑いが響いていました。
<プログラム> 
 落語解説と古典落語 林家染二 さん
 新作落語        桂あやめ さん
 
 狂言解説及び     茂山狂言会
 狂言「柿山伏」     茂山童司 さん 網谷正美 さん 井口竜也 さん 

文化祭展示発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後には部活動、教科、学年などの生徒の展示物、PTAの作品展示の見学をしました。
舞台発表だけでなく、展示の準備でも自分の作品、自分たちの作品で表現力を発揮するだけでなく、よりよい展示ができるよう、各係の生徒たちが積極的に準備・片付けに力を尽くしてくれました。
写真は左から、茶道部によるお点前披露、美術室前での作品展示、技術室での作品展示のようすです。

文化祭舞台発表 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭舞台、各学年による発表のようすです。
それぞれの生徒が自分やみんなの思いを伝えるために、精一杯力を発揮していました。
写真は左から、3年生、1年生、2年生の発表のようすです。

文化祭舞台発表 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、文化祭をおこないました。
午前中は舞台発表でした。
合唱部、英語部、家庭科部の発表に続き、
1年生各クラスの学級合唱、学年全体の合唱、
大阪府立中津支援学校による演奏披露、
2年生各クラスの劇を経て、
最後に3年生の感動的な全体合唱で締めくくられました。
写真は左から家庭科部、合唱部、英語部の発表のようすです。

文化祭前日準備

画像1 画像1
明日の文化祭に向けて、午前中は学年ごとの舞台発表のリハーサル、
午後には展示教室の前日準備をしました。
写真は1F技術室での国語科展示準備のようすです。
明日の文化祭当日は、9時から舞台発表をおこないます。
午後には展示発表の見学をします。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/10 時間割逆順
3/12 3年生公立後期入試
3/13 卒業式練習(1・2限3年、3・4限全学年) 午後式場準備

学校便り

学校元気アップ通信

学校評価

その他の配付文書