☆5/22(水) 内科検診(2-5〜2-8) ☆5/23(木) 金曜時間割 眼科検診(2-1〜2-8、1-5〜1-8) ☆5/24(金)木曜時間割 5限:授業参観 放課後:部活動保護者説明会【該当するクラブのみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

三国中学校学校公開・土曜授業のご案内(学校選択制に伴う)

画像1 画像1
☆三国中学校学校公開
1回目10月22日(火)
三国中学校では、秋の訪れとともに早朝校舎に生徒たちの歌声が響きます。
合唱コンクールに向けて生徒たちが各クラスで練習に取り組みです。
1回目の学校公開は、この合唱コンクールに合わせて行います。合唱コンクールは学年ごとで行われますので、他学年は授業を行っています。授業の様子も公開していますのでご覧ください。三国中学校の生徒の様子がよくわかる行事です。
2回目10月25日(金)
2回目は、文化祭の日に設定しました。文化系クラブの発表や、合唱コンクールの金賞クラスの発表などが舞台と展示に分かれて行われます。この日は、午後3時から学校説明会も予定しています。来年度入学を希望されている方で、三国中の概要をお知りになりたい方はご参加ください。25日が台風で休校(午前7時現在暴風警報が出ている場合)となった場合は、28日(月)に順延します。
☆土曜授業
11月9日(土)
本年度2回目の土曜授業を行います。1・2限目は各学級での授業を公開します。また、3・4限目は6年生を対象に、部活動の見学会(校下小学校6年生対象)を行います。三国中学校の授業や部活動を知るための絶好の機会です。


画像2 画像2

3年生合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(火)の5・6限を使って3年生の合唱コンクールが開かれました。三国中伝統の合唱コンクールに向けて、3年生は早くより早朝練習に取り組んできました。クラスごとでまとまって朝から校舎に響く歌声は、そのことが三国中学校の良き伝統となっています。3年生の課題曲は「My Own Road」自由曲は3組が「愛のうた」4組が「証」6組が「道」1組が「空高く」2組が「あなたへ」5組が「時を超えて」7組が「栄光の架橋」でした。さすがに3年生、どのクラスも素晴らしいハーモニーを響かせていました。校長先生の講評にも「どのクラスも甲乙おつけがたい、感動を与える素晴らしい合唱であった」と評されたように、すべてのクラスが金賞に値する出来でした。課題曲は7組が、自由曲は5組が3年生の代表として文化祭で歌うこととなりました。1・2年の後輩に素晴らしい合唱を聞かせることで、三国中の素晴らしい伝統を引き継いでもらいたいと思います。

2年合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(火)の3・4限を使って2年生の合唱コンクールが開かれました。各学年毎で開かれるこの合唱コンクールは、三国中学校の1つの名物行事で多くの保護者が、平日にも関わらず鑑賞に訪れてくれます。この日もどの学年にも多くの保護者が来られました。いつもありがとうございます。
 2年生の課題曲は、「変わらないもの」で、自由曲は4組が「心の瞳」2組が「未来へのステップ」3組が「あなたに会えて…」6組が「湯むのかなう場所へ」1組が「Let‘s seatch for Tomorrow」7組が「輝くために」5組が「旅立ちの時」でした。2年生は「みんなで歌おう、心をひとつにして〜」をテーマに、取り組みを通してクラスの仲間のまとまりを目指しました。心配なクラスもありましたが、最後はどのクラスもまとまって歌うことができました。結果は課題曲は2組が、自由曲は7組が金賞となりました。両クラスとも文化祭の2年代表としていいハーモニーを醸し出してくださいね。

1年合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(月)の1・2限目を使って1年生の合唱コンクールが開かれました。課題曲は、「大切なもの」で、自由曲は、1組が「cosmos」、2組が「怪獣のバラード」5組が「心の中にきらめいて」、6組は「歌おうOH MY HAPPINESS」3組が「Tomorrow」7組が「Believe」4組が「この星に生まれて」でした。1年生の初々しい歌声がこだまして、楽しいコンクールになりました。課題曲の金賞は5組が、自由曲の金賞は1組が獲得しました。少し緊張もしましたが、クラスがまとまるいい機会になりましたね。

保育所・幼稚園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三国中学校では、近隣の保育所や幼稚園と様々な交流を行っています。昨年度はみくにひじり幼稚園との合同避難訓練や、新高幼稚園の園児を招いての音楽交流会などを行っていました。また、日常から保育園に通う幼児が校庭を訪れて、花や魚、カメなどを眺めて学習をしてくれています。
 10月12日(土)には、三国中学校のグランドで、みくにひじり幼稚園の運動会も行われました。今年はかわいい園児たちが、三国中学校の吹奏楽部の演奏する行進曲に乗って入場しました。園児も保護者も大変喜んでくれました。今後とも三国中学校は、小学校はもちろん地域の様々な施設とも交流を深めていきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係