☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

三国中学校 学校元気アップ「ファッションデザインセミナー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(水)午前10時〜12時に大阪文化服装学院にて、三国中学校 学校元気アップ「ファッションデザインセミナー」が開催されました。生徒7名の先生2名の参加者は2時間が短く感じる充実した時を過ごしました。
初めに、大阪文化服装学院の生徒作品を見学し制作過程について説明を受けました。植物からヒントを得たり、人の生き方や社会背景を考慮しながら、また、童話から物語を服にどう生かすかなど、一枚の服にある深い背景を知りました。在学中の学生で、自分のブランドを立ち上げる人もいることを知り、感心しきりでした。

三国中学校 学校元気アップ「ファッションデザインセミナー2」

そのあとは、デザインの基本となる実習を学院の先生や在学生の支援を得ながら、熱心に取り組みました。参加者は、初めての経験にもかかわらず出来上がりが評価され、満足した取組となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食試食会・給食説明会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入った7月23日(火)9月より始まる選択制学校給食に向けて、PTA成人教育委員会主催の給食試食会が開かれました。11時30分より三国中学校の調理室で、9月3日に予定されている給食を試食しました。50人近い参加者が、給食を食べ、給食につきものの牛乳を飲み、9月から始まる学校給食を体験しました。校長先生から給食実施に向けた学校の取り組みについて説明を受け、それぞれの感想をアンケートにまとめて1時間余りの取り組みとなりました。
その後、午後1時から多目的室で、区長さんも参加し、給食説明会が開かれました。教育委員会学校保健の担当者からの説明の後、活発な意見交換が行われ、保護者の関心の高さがうかがわれました。区長さんからも今後の方針なども伝えられ有意義なものとなりました。
準備から、当日のお世話まで、委員長の中村さんはじめ成人教育委員の皆様、ご苦労様でした。給食が子どもたちにとって、より良いものになりますように取り組みを続けていきたいと考えています。文章責任:教頭

大掃除風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期末の大掃除、三国中生は、日頃使っている学校を一生懸命掃除しています。三国中学校の魅力の1つ、いつもきれいな学校は、こうした生徒の働きの中で保たれています。夏休み期間中も、部活動の生徒たちが定期的に掃除をしてくれます。あたり前のことが当たり前にできることが大切ですね。

学年集会の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生の学年集会の様子です。整然と整列し、先生の話を聞いています。注意される人はほとんどいません。三国中学校の特徴の一つ、整然とした集会と、規律のとれた集団行動です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係