菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(木)28日(金)に珠算授業を行うにあたり、講師の方に来て頂きました。まず最初に、そろばんの由来やしくみを教えてもらってから、実際にそろばんを使っての計算をしました。子どもたちは、とても熱心に取り組み頑張っていました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2/27・28に調理実習を行いました。
献立はチヂミとプリンパフェ。
特にチヂミは道徳で在日コリアンについて学んだので,
隣の国である韓国のことをもっと知ろうという考えで取り組むことにしました。


2年生 おもちゃまつり

2月24日
1年生をおもちゃまつりに招待しました。
毎年、生活科や国語科を中心に取り組み、2年生が1年生を招待しています。
今年度も講堂にて、行われました。

カルタや空気砲、レーシングカーなど、手作りのおもちゃで1年生をお・も・て・な・し!
やさしく1年生に遊び方を教えてあげる姿を、頼もしく感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日 みつけたよカードより

『きょう、2年生がおもちゃまつりにしょうたいしてくれました。ぼくがいちばんたのしかったのは、つりです。いちどに2ひきつれたときは、やったぁとおもいました。』

『こうどうで、おもちゃまつりがありました。かるたは、手づくりでびっくりしました。おみやげまでもらって、とてもうれしかったです。らい年はわたしたちが2年生なので、おもしろいおもちゃをつくれるように、がんばります。』

竹馬で遊べるようになりました

2月20日より、竹馬でいつでも遊べるように講堂横に竹馬置き場を設置しました。多様な遊びを経験できるように環境の整備に取り組んでいます。さっそく休み時間には多くの児童が竹馬で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規カテゴリ
3/10 見まもり隊ありがとう集会8:35
親子でスマイル
3/11 同窓会入会式6年13:45
現金徴収日
3/12 地域子ども会9:10
3/13 卒業式予行9:50
給食自主管理・給食運営委員会
3/14 ドロップ・イン
新東淀中卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

学校だより

給食だより

校歌

アンケート結果