☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

スクールカウンセラーの先生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校へのスクールカウンセラー配置について

 今年度より小学校にもスクールカウンセラーが配置されています。次の日程で勤務されていますので、スクールカウンセラーに関するお問い合わせ及び申し込みを希望される方(本校保護者)は本校教頭(6474−5210)までご連絡ください。


1 今後の予定
 10月23日(水) 12月4日(水)
 
 1月29日(水) 3月12日(水)

2 時間(10:00〜16:00)

3 場所 本校東校舎1階カウンセリングルーム


6年 池田さん 優秀賞受賞おめでとう!

表彰式での様子
画像1 画像1

教職員研修「食物アレルギー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(木)教職員対象の「食物アレルギー研修会」を行いました。
食物アレルギーを持つ児童に対する、大阪市の取り組みや、香簑小学校での現状を再確認した後、食物アレルギーとは、一体どういったものか、また、どのような症状が出るのかについて、DVDを視聴しました。
次に、児童がアナフィラキシーショック(原因物質との接触で、血圧の低下や意識障害を起こし、ショック状態に陥ること)を起こした場合の緊急対応や、エピペン(緊急補助療法として使用される、アドレナリン自己注射薬)を使った実技研修を行いました。
今回の研修は、緊急時対応の再確認をする良い機会にもなりました。

避難訓練を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪880万人訓練にあわせて、避難訓練を実施しました。
 1 地震発生時、身を守る。
 2 揺れがおさまったら、運動場に避難する。(3分55秒で避難完了)
 3 津波警報により、校舎三階に避難する。(約8mの高さ)

子どもたちは、「おはしも」お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)の注意をしっかり聞いて行動できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31