☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

1年「バター作りをしよう!」を実施しました。

11月10日(火)1年「バター作りをしよう!」を雪印メグミルクの方をお招きし、実施しました。牛乳についてのお話の後、バター作りの体験をしました。容器の中に生クリームを入れて、振り続けると、おいしいバターの出来上がり!最後に、クラッカーに塗っていただきました。カルシウムをしっかりとって、大きく元気に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「エコ・クッキング」を実施しました。

11月6日(金)5年生「エコ・クッキング(大阪ガス)」を実施しました。環境のことを考えて、買い物・料理・片づけをしよう、という話の後、「ごはん、みそ汁」の調理実習を行いました。ごはんは、鍋で炊き、みそ汁は、かつおぶしで出汁をとり、出汁をとった後のかつおぶしで、美味しいふりかけを作りました。鍋で炊いたごはんは、どのグループも大成功!生活のいろいろな場面で、エコに取り組んでいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金活動

12月3日から朝正門で募金活動を行っています。子どもたちは、あいさつとともに募金への呼びかけにがんばっています。募金活動は、明日5日まで実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「骨の成長に大切なことを考えよう、チーズ作りを体験しよう」を実施しました

11月29日「骨の成長に大切なことを考えよう、チーズ作りを体験しよう」を雪印メグミルクの方をお招きし実施しました。、成長に必要なカルシウムのお話の後、牛乳を使ったカッテージチーズ作りを体験しました。自分たちで作ったチーズと市販品との味比べ、また、ストロベリーソースや、しょうゆとかつおぶしをかけての試食をしました。これからの成長に欠かせないカルシウムについて、しっかり理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足集会

11月28日かけ足集会がスタートしました。準備体操後レーンに分かれて5分間走りました。低学年には、運動委員の人が先頭になって走ってくれました。3学期にかけて、体力づくりのため「かけ足集会」や「なわとび集会」を実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31