大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

特色ある教育活動(3) 分野別学習

本校では中高一貫教育の特色を生かした「分野別学習」を行っています。咲くやこの花高等学校の教員が、中学校の学習内容をさらに深化・発展させた授業を行っています。写真は、10月17日の「言語分野」(1年生)と「ものづくり(理工)分野」(3年生)の授業の様子です。1年生(左側)では、与えられた会話の続きをグループで創作し、寸劇(スキット)にする活動を行っています。中・高の教員と2名のALTが担当しています。3年生(右側)では高校2年生の学習内容である「ベクトル」について、みんなで学んでいます。中・高、2名の教員が担当しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 特色ある教育活動(2)咲くやこの花中学校オープンスクール開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月26日(金)27日(土)、本校を会場として、大阪市内の小学校6年生と保護者を対象にオープンスクールを開催しました。猛暑の中、2日間で合わせて1000人を超える児童、保護者が来校されました。両日とも、午前午後に分かれ、在校生による学校紹介を見た後、授業体験、部活動体験をしていただきました。短い時間ではありましたが、本校の魅力が十分に伝わった感触を得ました。参加された中から一人でも多くの児童が来年受検をして、入学してくれたらと思っております。

大阪市長杯中学生英語暗唱大会で「学校賞」も受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日(月)に行われた大阪市長杯中学生英語暗唱大会(大阪市立中学校文化連盟英語部、大阪市立教育研究会英語部主催)で3年生の谷口さんが「The Japan News賞」を受賞しました。また、英語部はこの大会における英語での司会やモデルレシテーションなどの運営面での貢献と近年の暗唱大会、弁論大会における好成績を評価され、学校賞をいただきました。

重要 11月2日の学校説明会の内容およびお申し込みについて

本校のホームページは、2種類あります。11月2日(土)の「学校説明会・文化発表会」につきましては、もう一つの、「大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校」のホームページに内容と申し込み方法等について掲載しております。お手数をおかけいたしますが、そちらの方をご覧いただき、ご確認ください。

アドレスは以下の通りです。

http://www.ocec.ne.jp/hs/sakuyakonohana-hs/

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 10月2日(水)、1年生を対象に、学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」が行われました。
 薬物を乱用することにより、体や脳が破壊され、まわりの人も巻き込み、不幸にしてしまう恐ろしさを痛感しました。また、脱け出せない依存症のことや薬物かどうか判断のつきにくい脱法ドラッグのことなども学習しました。
 より正しい知識を持ち、薬物乱用の脅威から、自分自身を守ることが大切であるといううことがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31