5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!
TOP

津波に関する防災マップづくり5年生まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日金曜日、5年生は町探検の資料を基に西区役所の方々と防災マップをつくりました。この防災マップは、西区役所でまとめられ、後に九条地域に配付されるそうです。

津波に関する防災マップづくり5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日木曜日、5年生は、西区役所の「津波に関する防災マップづくり」に参加しています。四つの班に分かれ九条の各地域を視察しました。どこに、避難場所があるのか、避難場所の案内表示はどこにあるのかなどを見て周りました。この後、実際に区役所の方々とマップづくりをします。区役所の方のお話では、南海トラフ地震が発生した場合、九条に津波が到達するのは110分後、約3mの津波が押し寄せてくる見込みだそうです。日頃から、避難用品、避難場所の確認。そして、家族がバラバラに避難した場合の連絡方法や待ち合わせ場所などの確認をしておきましょう。

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日水曜日、2年生が以前から取り組んでいた「おいもパーティー」が今日本番を迎えました。サツマイモを育て、収穫。そして、今日の「おいもパーティー」です。1年生を招待してクイズ、ダンス、そしておいも料理を準備してとても楽しい時間を作ってくれました。

セストゴール

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日火曜日、写真の器具をセストゴールといいます。中学年対象にセストボールというゲームが体育の時間に行われるようになったため、本校でも2セット用意しました。バスケットボールに似たゲームで、360度どこからでもシュートできるのがこのゲームの特徴です。そして、このセストゴールは移動が簡単で、高さを変えられるだけでなく、ゴールの向きも上向きから正面向きまで自由に角度が変えられるようになっています。いろいろ応用が利くので、全学年で活用されています。

日曜参観

画像1 画像1
11月24日日曜日、本日は日曜参観に多数お越しいただきありがとうございました。
児童朝会と2時間めまでの学習参観、そして、PTAふれあいレクレーション。また、同時開催された展覧会でした。快晴のもと、ふれあいレクレーションでは、PTA体育委員会の主催で玉入れを行い、おおいに盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 おはなしの会
校長講話6年生
九条幼稚園卒園式
3/14 音楽朝会1年生
放課後図書館開放
西中学校卒業式
3/17 津波シール設置式
卒業式予行練習
卒業式準備
3/18 第95回卒業式