6月3日(月)は、運動会の代休です。

寒さに負けない! 全校児童集会

画像1 画像1
 木曜日の始業前は、全校児童集会をたてわり活動でおこなっています。ふだんは、講堂で活動することが多いのですが、今日は運動場で「しっぽとり」ゲームをしました。腰につけたしっぽを相手にとられないように運動場いっぱいに走り回りました。

What do you like?

画像1 画像1
15日のC−NET(外国語活動)では、5年生が「What do you like?」の学習をしました。好きな色と形を組み合わせて発音する学習では、少し恥ずかしそうに話していましたが、「カルタ取りゲーム」になると雰囲気が一転。教室内に明るい笑顔が広がりました。これからもゲーム等の活動を取り入れた学習を進めていきます。

寒風の下、凧揚げ交流をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この冬一番の冷え込みになった14日、毎年恒例となっている本校5年生と生魂幼稚園の皆さんとの凧揚げ交流をおこないました。
 3歳児、4歳児にはそれぞれ5年生が1人ずつペアになりました。幼稚園で作ってきた凧を5年生が持ち、園児たちは糸を持ちながら、運動場を力いっぱい走り回り、青空に凧が舞い上がりました。
 3学期には、本校1年生と生魂幼稚園と四天王寺夕陽丘保育所の年長児さんとの交流も予定しています。

2月学校行事予定表

2月学校行事行事予定表をUPしましました。

3学期始業式

 例年より1日早く3学期がスタートしました。寒さがことのほか厳しい朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。始業式では、校長先生から「元気に登校できましたね。冬休みにしか経験できないことができましたか。3学期もいろいろなことに興味を持ち、調べていきましょう。3学期は短いですが、次の学年や中学生に向けて準備をしていく大事な学期です。」というお話を聞きました。その後、各学年の代表児童が「冬休みの思い出、3学期にがんばりたいこと。」をテーマにみんなの前でスピーチをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 6年清掃奉仕活動
3/14 卒業式全体練習
3/17 卒業式前日準備
3/18 第135回 卒業式
3/19 5年英語活動

学校だより

学校評価

保護者アンケート

がんばる先生支援

児童アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査