6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

2月18日(火) 6年大阪市立科学館 出張サイエンスショー

2時間目・・・6年1組
3時間目・・・6年2組
大阪市立科学館の方にお越しいただき、普段、科学館内で行われている「サイエンスショー」を本校で実施していただきました。
今日のテーマは、電気です。
・電池が発明されたのは何年ぐらい前?
・身近な電気として静電気の紹介。静電気のピリッを体験する。
・世界で最初に作られた「ボルタの電池」の仕組みを知ろう。
・人間電池を作ろう。
電気や電池についてくわしく、多くのことを学びました。
この学習で学んだことを理科「発電と電気の利用」につなげていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月18日(火) 1年昔遊び

はぐくみネットとの連携で地域の方に来ていただき、1年生に昔遊びを教えていただきました。古市小学校で長年続いている恒例の行事です。
1年生は、この日が来るのを心待ちにしていました。
講堂で全員集合の後、1年生の子たちが司会進行をして、「よろしくお願いします。」の気持ちを伝えました。
その後、今日の講師である地域の方、お一人お一人が自己紹介され、1年生の子たちもきちんと挨拶ができました。
さっそくグループに分かれて活動開始。次のような遊びをしました。
講堂・・・・羽根つき・コマ回し・紙ヘリコプター
運動場・・・けんぱ
会議室1・・おはじき・おじゃみ
会議室2・・将棋・色紙
たいへんていねいに教えていただきましたので、子どもたちは思いっきり楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月18日(火) 1年昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コマ回し、おはじき

2月18日(火) 1年昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊びの様子1

2月18日(火) 1年昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊びの様子2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行練習
3/17 卒業式前準備
3/18 第92回卒業式
地域・はぐくみネット行事
3/14 今中卒業式

全国学力・学習状況調査結果

学校だより

校長室だより

学校配布文書