インフルエンザ流行

 今日(1月30日)は、朝から雨が降っています。雨とともに、インフルエンザが流れてくれれば良いのですが、今日も欠席者が多く、心配です。2年生の方は、横ばいの状態ですが、1年生の方にやや広がってきているようです。3年生は、入試が迫ってきていることもあってか、緊張感が漂っており、広がっていく気配はありません。しかし、学年末テストが、昨日終了し、気が緩むと一気に広がることもなきにしもあらずです。油断しないでください。
 2年生の行事で、百人一首大会が1月31日(金)に予定されておりましたが、インフルエンザで欠席者も多く、また、寒い体育館や格技室に集めることでさらに広げてしまう恐れもありますので、延期します。(後日開催)
 各ご家庭でも、手洗い、うがいの励行等、ご指導ください。

学級休業の実施について

 「2年2組を1月28日(火)、学級休業とします。1月29日(水)からは通常通りです。」

 本日(1月27日)の欠席状況を集計したところ、2年2組では在籍34名中、風邪で欠席が10名。内、インフルエンザでの欠席が4名となっています。風邪の欠席者6名の中にもインフルエンザと診断される人もこれから出てくると思われます。
 また、学校全体では風邪の欠席16名。内、インフルエンザでの欠席者は6名です。
 これ以上ふやさないために、上記の措置をとります。2年2組の生徒は本日(1月27日)放課後の活動はすべて中止をし、下校させますので、よろしくお願いいたします。

各ご家庭に置かれましては、以下のことにご注意していただき、ご指導くださるよう、お願いします。
 1.外出をひかえる。
 2.うがい、手洗いをする。
 3.睡眠を十分にとる。
 4.バランスの取れた食事を心がける。
 5.体調の悪いときは、無理をせず十分に休養をとる。

 必要と思われれば、医師の診察を受けてください。

 インフルエンザと診断された場合は、電話連絡(都島中学6352−6241)をお願いいたします。
                    

インフルエンザ流行の兆し

 今日は1月27日(月)です。月末の最終週になりました。朝から、発熱等での欠席連絡がたくさん入ってきています。今日は、3年生の学年末テスト。1、2年生は大阪市学力診断テストですので、体調が少し悪い人も、無理して登校してきているようです。インフルエンザと診断されている人も2年生を中心に広がりつつあります。小学校でも学級閉鎖が先週ありました。3年生の私学入試が2月10日に迫ってきていますので、これ以上はやると支障が出てくることにもなりかねません。無理しないで、早めに休養を取り、病院へ行ってください。手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
 インフルエンザと診断されましたら、中学校へすぐお知らせください。

2年生 遠足 スケート

 1月24日(金)、この日はスケート遠足の日でした。地下鉄で朝潮橋まで行き、大阪プールのスケートリンクで、おもいっきり滑ってきました。来年は3年生になりますから、「すべる」わけにはいきません。今年限りです。見事にあちらこちらで滑って、こけて、しりもちついて、大騒ぎでした。しかし、行き帰りの地下鉄の中では、さすが都島中学の生徒です。おとなしく、行儀良く行動できました。午前中スケートを楽しんだ後は、大阪プールの隣の公園で少し寒かったけれど、昼食をとり休憩後、帰校しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 百人一首大会

 1月24日(金)5・6限、体育館を会場にしてクラス対抗と個人戦で開催されました。読み手の先生が読み上げるたびに、あちらこちらから歓声が上がり、戦いが進んでいきました。2回行い、クラスの人数が違うので、一人当たりの取得平均を算出し、順位を決めるやり方で、行いました。

 結果は
  クラス対抗の部
    優勝 3組 一人取得平均 16枚
    2位 2組      〃    13枚

  個人の部
    かるたキング(男子)  2回の取得数計 102枚
    かるたクイーン(女子)       〃    105枚
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31