修学旅行速報〜紀州備長炭発見館

発見館には、備長炭の歴史やその特徴についてのさまざまな展示(写真右)があります。
また、その建物のまわりにふと目をやると、ひがんばな(写真左)が咲いていたそうです。この通路を抜けていくと、大きな窯があります。説明を受けた後、グループに分かれて窯だし体験です。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行速報〜紀州備長炭記念公園到着

13:10
紀州備長炭記念公園到着!こんな感じのところです(写真左)。
玄関には風鈴が飾ってあります(写真右)。
江戸元禄にこの地で備中屋長左衛門が作り始めたのが由来となっている紀州備長炭。
これから炭の窯出し体験です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行速報〜講師先生のお話

11:08
天神崎は天候の関係でパスとなりました。JAの施設に向かい、そこで講師先生の話を聞きました。天神崎の自然の話、その環境保護、ナショナルトラスト運動などとてもわかりやすい話だったそうで、子どもたちはとても興味深く、食い入るように聞いていたそうですよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行速報 〜バスレク始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
虹のテンションそのままに、バスレクが始まったようです。
まずはカラオケ。照れながら歌う子どもたちの姿がまたかわいらしい。

修学旅行速報〜バスから虹が!

高速に無事乗って落ち着いたようです。なんと、きれいな虹がかかっているではないですか!
テンションあがってきたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 放課後運動場開放
3/20 給食終了

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会