留学生がやってきた!

長池小学校に、高校生の留学生がやってきました!住吉高校から、3名の日本語を勉強しに来ている留学生です。フランスにドイツにメキシコと、国際色豊か。1年生の昔遊び交流に一緒に入り、日本の伝承遊びに触れるなか楽しんでいました。
その後、同じように長池小学校に日本語を学びに来ている日本語教室の子どもたちと交流しました。一緒に日本語の授業を受け、まるで前から通っているかのように、スーッと授業に入っていました。
さらに、5年2組の書道の学習の時間へ。「星ふる夜」を留学生も書き、最後に5の2のみんなと記念撮影。長池小学校の子どもたちにも、留学生にも、実りある半日でありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生、得意げに披露!−幼稚園・保育園交流−

先日1月に昔の遊びを地域の方々からたくさん教えてもらった1年生。
そこから約3週間、1年生たちは数々の修業を積んできました。
けん玉、お手玉、かんぽっくり、なわとび、こま回しと、それぞれがそれぞれの名人をめざして、自分らしくがんばってきました。
そして迎えた2月10日。鶴ヶ丘幼稚園、グレース幼稚園、にしたなべ太陽保育園のみなさんをお招きして、修行の成果を披露しました。同時に得意げに、そしてやさしく、園児のみなさんに教えていた1年生。教えてくださった地域の方々も来てくださったもんだから、一層大はりきり!とても楽しく、そして充実した時間を過ごせましたね。学習の場としても、多世代が「昔の遊び」のもとに集まっての交流というのは、大変意味のあることであったなと思っています。
画像1 画像1

平和ポスターが展示されています。

夏休みの「平和ポスター」の募集で、作品を提出した子どもたち。今、その作品の数々が、阿倍野区役所一階ロビーに展示されています。応募した子どもたちとご家族はもちろん、その他の方々もぜひ見に行ってみてください。
画像1 画像1

緊急 学級休業措置について

本日、かぜ様疾患による欠席者数増加に伴いまして、緊急に6年2組を給食後下校といたしました。
また、明日より下記の要領で学級休業といたします。ご家庭におかれましては、子どもたちの健康に留意していただき、体調管理に努めていただきますよう、よろしくお願いします。

学級休業:6年2組
休業期間:2月4日(火)〜2月6日(木)の3日間
 ※2月3日(月)は給食後下校

給食週間

 給食週間の取組の一つとして、月曜日(1・2年)・火曜日(3・4年)・水曜日(5・6年)に各クラスで給食調理員さんに感謝状を贈りました。今日は校長先生と給食室がPTAの広報委員会の方から密着取材をうけました。三学期のPTA新聞に掲載されるのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 放課後運動場開放
3/20 給食終了

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会