四貫島っ子フェスタ 12月8日

 四貫島小学校区教育協議会はぐくみネット主催の「四貫島っ子・フェスタ」があり、本校児童並びに,地域の方々がたくさん参加されました。オープニングの飾ったのは生涯学習ルームのコーラスの方々です。その後,此花区長さんのあいさつ,JR西日本西九条駅管区のみなさまのデモンストレーションがありました。
 お餅つきコーナーでは,地域の方々,四貫島小学校の職員やこのはちゃんまでもが餅つきに参加し,そのお餅は大根おろし・ぜんざい・きなこ餅にして,みんなでおいしく食べました。その他にも,ふれあい喫茶・防災体験コーナーもあり,大盛況の四貫島っ子フェスタでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四貫島っ子フェスタ その2

 このはちゃんは,くたくたになりながら餅つきをしていました。とても美味しいおもちができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導 12月4日

 今回の交通安全指導は,「自転車の正しい乗り方」についてです。此花警察署から4名の署員の方々と,地域の子ども見守り隊の松原さんも一緒に手伝ってくださり,子ども達に自転車の乗り方とマナーについて指導していただきました。
 学校の近くの子ども達が家から持ってきた自転車で,運動場に書かれたコースを全員が走りました。(乗れない児童は,押して歩きました)
 今日からさっそく自転車を正しく乗ることをおまわりさんと約束していた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科の実験 12月3日

 今日の実験テーマは「水の温度を上げると、もののとける量は変化するか」でした。食塩とミョウバンを15度・30度・60度でとかすと何gまでとけるかを実験しました。自分の予想通りにはならず、意外な実験結果に子どもたちは目を丸くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱい頑張った学習発表会  11月30日

 学習発表会に向けて子どもたちは,毎日毎日練習を積み重ねて頑張ってきました。その成果が学習発表会では披露できました。たくさんの保護者の方や地域の方が来校していただき,子どもたちは緊張しながらも張り切って意欲的に取り組んでいました。
 保護者の方々には、学習発表会のためにいろいろと、ご協力していただきましたことを感謝いたします。ありがとうございました。
 各学年の写真もアップしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31