校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

1年生「いもほり」

11月19日、1年生が「いもほり」をしました。自分たちが育てた「サツマイモ」の収穫です。
大きないもを掘り当てたときの喜びの様子です。お世話いただいた「愛育会」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎりパーティー

11月15日、収穫した米を使って、調理実習をしました。「米作り」でお世話になった近畿農政局の方と、愛育会の方をお招きし、「おにぎりパーティー」をしました。心のこもったお米で作ったおにぎりの味は格別でした。
農政局のみなさん、愛育会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年調理実習

春に植えた稲。収穫をし、精米をし、「米」にしました。その米を使って調理実習をしました。ごはんの炊き方を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品展(2年)

「どうぶつさんとわたし」
動物さんとお話したり、遊んだりしている場面を、パスと絵の具で描きました。
「ピコリンせいのカラフルパーティー」
夢の世界のようすとわたしを、身近な材料を使って、みんなで協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(1年)

「ふしぎな たまごから うまれたよ」
自分でデザインしたカラフルなたまごからいろいろなものが生まれてきました。パスを使って、一生懸命描きました。
「ゆらゆら ききゅう」
風船に和紙や半紙を何度も貼って「気球」を作りました。気球に乗って、どこまで行けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 6時間授業(4−6年)
3/18 第126回卒業式
3/20 給食終了
3/21 春分の日

学校だより

学校のきまり等

運営に関する計画