大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

文化発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 舞台発表も展示発表も毎年レベルアップを感じます。本当に中身の濃い文化発表会でした。また、100名を超える保護者の方々にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。皆様のあたたかい声援・拍手に包まれ、無事に終了しました。

【写真左から、書道部の「書道パフォーマンス」2.7m×3mの大きな作品、2年理工分野の「かぜ車」作成(某大手自動車会社の新任研修用)、文芸部の劇「small world 〜びんの中の世界〜 」です。】

文化発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は、全生徒が必ず4つの分野に関連する部活動に所属しています。発表する方も聞く方も本当に真剣でした。今回の発表会を見て、他分野の友達が日頃どれだけ頑張っているかがよくわかったと思います。文化発表会ですが、文化系の部活動だけでなく、スポーツ分野(器械体操部の演技披露・陸上部の公開練習)の発表も行われました。

【写真は、左から、社会部の「模擬裁判」、1年国語科「ちぎり字」、器械体操部の演技披露です。】

文化発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(金)文化発表会が行われました。今年のテーマは「Happy ふりまき smile on smile 元気いっぱい花満開 〜咲き誇れ!SKY240〜」です。テーマ通り、各部活動、各分野、各教科等の舞台発表、展示発表が、花満開に咲き誇りました。

【写真は、左から英語部の英語劇「白雪姫」、美術部1・2年の個性あふれる作品「ドリーム☆マンション」、3年分野別研修(修学)旅行のまとめ新聞です。】

ホワイトボードを活用した授業紹介

本年度、「学校経営戦略予算」を使って可動式のホワイトボードを一台購入しました。すでにホワイトボードは様々な場所で利用されていますが、今回、新しい活用方法が試みられました(1年生 理科・社会科)。理科では「おもりの個数」と「ばねののび」との関係を調べるために、ホワイトボード上で実験し、添付したグラフ用紙に書き込むという内容です(写真左)。生徒はホワイトボードを使って、大変熱心に実験に取り組んでいました。社会科ではプロジェクタ(スクリーン)と併用した使用方法です。スクリーンに映し出された課題(EUの長所と問題点を考える)に対し、ホワイトボードに生徒の意見を整理し、みんなで共有するという内容です(写真右)。デジタルとアナログの双方の良さを生かした授業構成になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

標準服冬服期間 11月5日(火)より

画像1 画像1
 11月5日(火)より、標準服の着用は冬服期間に入ります。
冬服期間中は『ブレザー、長袖シャツ、ネクタイ、ズボン、スカート』を着用してください。気候や個人の体調に合わせて、学校指定のベスト・セーターを着用することもできます。また、防寒具『マフラー、手袋、学校指定の防寒着』は12月1日〜3月31日の間、登下校時のみ着用を認めています。なお、学校指定の防寒着は、希望者のみ購入です。『訪問着販売について』の案内・申込書は、後日配布します。
下記1〜4の注意点をしっかり守ってください。

1 ブレザーの下には、必ず長袖シャツを着用しネクタイをつけること。
  ※冬服期間中、半袖シャツの着用は認めていません。ネクタイのつけ忘れに注意してください。

2 ベスト、セーターを着用する場合は、学校指定のものを着用してください。
  ※市販のベスト、セーターの着用は認めていません。

3 シャツは常に、ズボン、スカートの中に入れて着用してください。

4 登下校時は、特に身だしなみに注意し、標準服を清潔に正しく着用することをいつも心がけてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31