昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

校長の独り言2(12月26日)

 今日は冬休み初日です。
昨日は終業式ということで、お会いした地域の皆様には「大きな事件・事故もなく無事終えることができました。生徒たちはとてもよくがんばってくれました」とご報告申しあげました。
 ご存知のとおり、今年から大阪市では冬休みが2日間短くなりました。とはいえ、12日間あり生徒にとっては楽しな予定がいっぱいだろうと思います。家庭学習を計画的に行うことは当然として、普段できない経験を沢山してほしいです。
 また、教職員にとっては、日ごろ忙しく、連日遅くまで勤務していた者も大勢います。本当に本校の先生方はよく働くと感心しています。今年はカレンダーの関係から、勤務を要しない日が9連休となっています。じっくり休養をとって3学期に備えてほしいです。私も休み中は、家でゆっくりし家族サービスを心がけようと思っています。
 最後に、保護者・地域の皆様には、今学期本当にご支援・ご協力をいただきありがとうございました。少し早いですが、よいお年をお迎えください。
                         校長 小島祥孝

今日は何の日?「キュリー夫人がラジウム発見」(12月26日)

画像1 画像1
 マリ・キュリーはポーランド出身の科学者。放射線研究の第一人者で、「放射能 (radioactivity)」 という用語は彼女の発案によるものである。夫であるフランス人科学者・ピエール・キュリーと共に夫婦で研究を行い、1898年7月、ウランの400倍の感光作用のある新しい元素を発見し「ポロニウム」と名付ける。同年12月26日、ウランの250万倍も感光作用の強い新元素を発見し「ラジウム」と名づけた。
 これらの功績から1903年にノーベル物理学賞を共同研究者の夫ピエール、物理学者アンリ・ベクレルと同時受賞。また、1906年に交通事故で夫を亡くすが、研究を続け1911年にはノーベル化学賞を受賞。女性初のノーベル賞受賞者であり、2度受賞した最初の人物でもある。彼女の研究は20世紀の多くの科学に影響を与えただけでなく、学問における女性への偏見に負けずに栄光を勝ち取った人物としても歴史に残っている。
(SmartNewsからのプチ情報です。)

元気アップ通信10号掲載しました。

 元気アップ通信10号掲載しました。
 配布文書―学校元気アップ事業でご覧ください。


「しろはと」発行しました。

 市岡中学校PTA新聞「しろはと」第129号を本日配布しました。
 お知らせからご覧ください。

終業式(12月25日)

 式では校長先生と生活指導部今田先生からのお話がありました。

 校長先生からは次の内容でした。
 今学期の行事を中心に振り返りながら話をされました。まず10月の体育大会、続いて11月の文化祭、そして、12月の3年駅伝大会、どの行事も校長から見て褒めてあげたいことが山盛りです。行事以外にも、生徒会役員が本当によくがんばっていました。朝のあいさつ運動に始まり、元気アップ事業に協力しての玄関等の草花の世話、週初めの近隣公園等へのボランティア清掃、市岡中学校のために労を惜しまずがんばれた生徒会役員が前期にも後期にもいっぱいいました。それから、12月に実施した受験のための校長によるグループ面接の時の態度です。どの生徒も真剣に受け答えしていて立派でした。とても気持ちよくできました。きっと、本番では高校の先生に好印象を持ってもらえると思います。

 また、今学期は、運動部や文化部等の生徒が色々な大会やコンクールに出場し、数多くの素晴らしい表彰状を授与されました。全校集会で、毎週のように賞状の伝達を行いました。何事にも生徒が中心となり頑張ったからこそ、このように素晴らしい結果・成果を収めることができました。こんなに学校のためにがんばる生徒がいる市岡学校の校長であることをすごく嬉しく思います。

 ただ一方で心配なこと、気がかりなことが残念ながらあります。それは、毎日予鈴ぎりぎりに登校する生徒、或いは間に合わず遅刻する生徒が毎日います。しかも、いつもよく似た顔ぶれです。日本では、時間を守ることが自分の信用につながります。3学期には、全員が余裕を持って登校するようにしてほしいものです。と生徒にお話されました。
 
 今田先生からは、「昨日、各学年集会で話されたことをもう一度思い出しなさい」そして「正しい判断をして生活しなさい」とのことでした。

 その後、ソフトボール部と吹奏楽部に賞状授与がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 校時逆順
進路体験報告会(2年生対象6限)
3/18 2年ジュニア防災リーダー養成講習
小学校卒業式
3/19 公立後期発表
3/20 B 学年集会
新入生テスト
3/21 春分の日
3/22 週休日