昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

今日は何の日?「ライト兄弟初飛行」(12月17日)

画像1 画像1
 1903年12月17日、ライト兄弟が世界初の有人動力飛行に成功した。飛行時間はわずか12秒、飛行距離は約37メートルと短いが、人類の歴史において、人間を乗せた飛行機が自力で上昇し、速度を落とすことなく飛び続けたのは初めてのことだった。
 当時、飛行機の開発は期待されながらも発展途上にあり、自転車屋を営む技術者にすぎなかった彼らもまた、その夢に挑戦した一人だった。兄弟は、研究機関から文献を取寄せ徹底的に研究し、風洞を使った模型実験では大きな成果を出した。製造も自分達で全て行い、搭載したエンジンまで自作した。けれども、無名の兄弟の快挙は信用されず「機械が飛ぶことは科学的に不可能」などと非難を受けるほどであった。
 1907年には商用モデルを発売し、1909年にはアメリカ陸軍が正式購入した。現在でも、旋回時に機体を傾かせる方法は、ライト兄弟が開発した構造から引き継がれたものである。
 (SmartNewsからのプチ情報です。)


平成25年度「全国学力・学習状況調査」結果

 文部科学省による「全国学力・学習状況調査」について、平成25年4月24日(水)に、3年生を対象として、「教科(国語・数学)に関する調査」と「児童生徒質問紙調査」を実施いたしました。

 本校でも、調査結果の分析を行い、これまでの成果や今後取り組むべき課題について明らかにしてまいりましたので、本市教育委員会の方針に則り公表いたします。

 「学校評価」から、ご覧ください。

「歳末ふれあい募金」(12月17日)

画像1 画像1
 本日から19日(木)まで、登校時に「歳末ふれあい募金」を生徒会が行っています。

 昨日の朝礼で生徒会から連絡がありましたが、初日ということもあってか、生徒の中には、「忘れた」と言った声がありました。

 中には地域の方からも、ご協力をいただき、ありがとうございました。

 生徒の皆さん、ご協力をお願いします。

全校集会(12月16日)

 今年最後の全校集会がありました。寒空の中、30分までに整列ができており、良かったと思います。
 校長先生から、12日に清水寺で発表になった今年の漢字「輪」のお話と全国学力学習状況調査結果公開のお話がありました。
 また、生徒会から明日17日から19日の3日間、「歳末ふれあい募金」を正門前で8時から行うので、協力要請がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラグビー部 新人戦第1戦(速報)

本日ラグビー部の新人戦が大正北中学校で行われました。
結果は敗戦となり、課題が多く残る試合となりました。
試合後は学校に戻り、部員同士で今後に向けたミーティングを実施しました。
今後のラグビー部のさらなる成長にご期待ください。
*今回は写真を掲載できなくて申し訳ないです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 校時逆順
進路体験報告会(2年生対象6限)
3/18 2年ジュニア防災リーダー養成講習
小学校卒業式
3/19 公立後期発表
3/20 B 学年集会
新入生テスト
3/21 春分の日
3/22 週休日