☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

2年研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(木)5時間目に2年生で国語科「名前を見てちょうだい」の研究授業をおこないました。主人公えっちゃんの気持ちを考え、次に行う劇にいかしていこうとする学習でした。子どもたちは、大きな声で音読をしたり、自分の考えを友だちと交流したり、一生懸命学習に取り組むことができていました。
 その後、研究塔議会を行い、大阪教育大学の准教授に指導をしていただきました。 

図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(木)児童集会で図書委員会が絵本の読み聞かせの発表を行いました。「あぶない帰り道」という絵本を図書委員の児童が役割分担をして読んでくれました。スクリーンに映し出される映像に合わせて読む姿は練習の成果が見られました。
 その後、後期運営委員、委員会代表の紹介を行いました。

教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(水)1か月にわたる教育実習が終了しました。休み時間には子どもたちと一緒に運動場を駆け回ったり、ともに掃除をしたりする姿をよく見かけました。子どもたちにとってもよい思い出になったと思います。

秋の保健関係行事実施中です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が視力検査を行いました。明日は歯科検診と、保健関係の行事が日々行われています。検査・健診後、お知らせのお手紙が届きましたら、内容を確認していただき、通院の必要がある場合は早めに受診してください。

キャリア教育(棋士)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロ棋士2名(井上九段・室田女流初段)をお招きし、本年度二回目のキャリア教育を行いました。プロ同士の模擬対局をしながら礼儀作法やマナー講座を伺ったり、プロとのリレー対局やピョンピョン将棋をしたりしました。最後には職業としての棋士のお話や、実体験をもとにした夢についてのお話をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式5年6年
3/20 大清掃 給食終了1年から5年
3/24 修了式 机・椅子の移動

学校評価

みなみかぜ

学校協議会