あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

皆様の協力で集めたベルマークが

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAベルマーク委員の方を中心に、PTA会員の皆様の協力でここ数年集めたベルマークが40万円ぐらいたまっていたので、とびなわ練習台3台(168840円)と多目的室用の椅子収納台車4台(204540円)を申込みました。椅子収納台車はすぐに組み立てて使用しています。おかげできれいに椅子が片付けることができて、多目的室を有効に使えています。

5年「クルマまるわかり教室」 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に続き今年もトヨタ自動車の方による「クルマまるわかり教室」を行いました。最初にクルマと環境・経済との関わりをスライド・クイズで学んだ後、ボードゲームで自動車会社を経営するという設定の「カー&エコゲーム」をしました。最後に「クルマとエコの木」を使って、発表し合い、まとめをしました。

スコットランドの小学生への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
地域在住の河合先生に、5・6年生が毎月1回ずつ英語を教わっています。その河合先生の紹介で、4・5・6年の希望した児童が、スコットランドの小学生の手紙に返事を書きました。「Chatherault Primary school」という学校の児童が相手でまた返事が返ってくるのを楽しみにしています。

3年社会見学(明治製菓) 11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治製菓大阪工場を見学し、お菓子の製造の様子や働く人々について勉強しました。
できたてほやほやのカールを食べ、おみやげにカールとマーブルチョコをいただきました。

不審者情報 11/21

淀川区内において、11月20日(水)の朝、男が登校中の小学生女児に「服のサイズを測らせて」と声をかけ、身体を触る事案が連続発生しました。本日「淀川スクールネットワーク」のプリントを児童に配布しましたので、ご家庭でも安全面のご指導をお願いいたします。
 複数で行動する。
 夜遅くなるなる時は、保護者が迎えに行く。
 危険を感じた時は、大きな声を出し、その場から逃げ、近くの店や家に助けを求める。
 防犯ブザー等を携帯する。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業