★ 1年生 道徳学習

 本日(9月17日)、1時限目に体育館において、「今、考えて欲しい事、知ってほしいこと…地震を考える(1)」をテーマに、中川先生(学校元気アップ事業)から、東日本大震災発生1カ月後に、先生自身が陸前高田市を訪れて、亡くなられた方へ僧侶としてお経をあげて供養する取り組みをされたお話やボランティアの意義などについてのお話を1年生みんなで聞きました。
 生々しい部分もありましたが、命の大切さや生きることなどについて、一人ひとりがしっかりと受け止めて考えてくれたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

★水泳大会(9/3〜5)を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の影響で雨に降られた学年もありましたが、9月3日(火)に2年生、4日(水)に1年生、5日(木)に3年生の水泳大会が行われました。
出場した生徒たちは、クラスメイトからたくさんの応援を受けて、緊張しながらも精一杯泳いでいました。3年生は最後の水泳大会ということもあり、全生徒が参加した学年種目の「ごちゃまぜリレー」は声援も大きく、大いに盛り上がっていました。お疲れさまでした。学年ごとの成績は、次のとおりです。

  1 年 生  優 勝 : 6 組  2 位 : 4 組  3 位 : 2 組
  2 年 生  優 勝 : 1 組  2 位 : 4 組  3 位 : 3 組
  3 年 生  優 勝 : 1 組  2 位 : 2 組  3 位 : 6 組

       ※ 右端の写真は、優勝した3年1組のクラス写真です。

★ 2学期が始まりました。

今年は、昨年より一週間早く始業式が行われました。生徒たちは、真っ黒に日焼けし、大きな事故やケガもなく、みんな元気に登校してくれた姿を見て安心しました。
始業式では、校長先生から対外試合、コンクールで獲得した表彰状やトロフィーが剣道部や吹奏楽部などの部代表に手渡されました。
2学期は、9月には水泳大会、10月には体育祭、11月には文化発表会などの学校行事が、たくさん予定されています。生徒のみなさんは、積極的に参加して、中学生活の思い出をいっぱい作ってください。また、教室にクーラーが設置され、快適に授業を受けることができます。勉強も頑張ってくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

★「救急救命講習会」を開催しました。

毎年、夏季休業中に教職員を対象として実施している救急救命講習会を本年度は8月22日(木)午前に、東淀川消防署員の方々を講師にお迎えして開催しました。
内容は、6月の土曜オープンスクールで2年生が受講した普通救命講習と同じ内容で、「AEDの使い方」を含む心肺蘇生法などを学びました。

 8月26日(月)から2学期が始まります。先生方も、着々と新学期の準備を進め、生徒のみなさんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

★小中連携 教科別研修会を開催しました。

現在、新東淀中学校・菅原小学校・新庄小学校・下新庄小学校では、小中一貫教育として、「小中9年間を見通したコミュニティースクールの創造」を目指して小中連携を行っています。
7月31日(水)午後に、本校多目的室他で小中連携教科別研修会を開催しました。この研修会を通じて、新東淀中学校区4校の先生方が相互の交流を図り、知り合える機会にするとともに、小・中学校における学習内容の相互理解を図りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 3年公立後期合格発表
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

保健だより

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査