ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

3月20日(木) 新入生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午後より新入生オリエンテーションを行いました。

2日前に小学校を卒業したばかりの新入生にとっては、中学校生活への
期待と不安でいっぱいであると思います。そんな、新入生にとってスムーズな
中学校生活が送れるようにと今年度から実施いたしました。

体育館で全体での「此花中学校に入学にあたって」の講話のあと、各教室に分かれて「入学事前テスト」を受験しました。

中学校生活の3年間は、およそ26304時間。
長いようで短い、その時間の中で、此花中学校で
仲間と共に、確かな成長を期待します。
頑張れ、54期生。


3月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽の授業でギターの実習を行いました。

一人1本、ギターを手に取り、
ギターの構え方や、演奏の仕方を練習しました。

生徒たちは普段触れることのできない楽器に興味津々で、
一生懸命取り組んでいました。

平成25年度「英語能力判定テスト」検証シート

3年生は10月に、1・2年生は1月に実施した「英語能力判定テスト」の概要及び検証シートを掲載いたします。

平成25年度「英語能力判定テスト」検証シート

大阪市教育委員会の指示の基、本校の検証シートを掲載いたしますが、あくまでも本テストで測定できるのは英語力の一部を数値化したものであり、本校生徒の英語力すべてを表しているものではありません。
本校では、今回の結果をふまえ、生徒の総合的な英語力向上のために取り組んでまいります。

3月18日(火) 1年 職業調べ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6限目、1年生は職業調べの発表をしました。各クラス5つの班に分かれて職業新聞を作りました。原稿を考え、下書きをし、清書をするまでたくさんの時間をかけて精一杯取り組みました。

発表のときには、人前で話をすることが苦手な生徒も一生懸命自分たちが調べたことを伝えようとがんばっていました。

今回の発表の司会・進行は生徒がしてくれました。自分たちでどんどん行事を作っていってくれています。この1年間でとても成長しましたね。2年生に進級してからの行事が楽しみです。

3月18日(火)  2年 スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5,6限目に、
2年生でスポーツ大会が行われました。
競技は大縄跳び。

今回のスポーツ大会では、
体育委員が中心となって司会進行していきました。

体育委員長のあいさつで始まり、
クラスでの10分間練習では、
クラスがそれぞれで考え、
一生懸命練習していました。

クラス全員跳びでは、
ひっかかりながらもみんなで声を掛け合いながら
心をひとつにジャンプしていました。

男女別全員跳びや男女別8の字跳びは
跳んでいる生徒はもちろん一生懸命ですが、
応援する側の生徒も、
1回でも多く跳べるように、
声を枯らしながら応援していました。
その声援が、さらに飛んでいる生徒の力になっていたように思います。

最後は、クラス全員での8の字跳び。
跳ぶのが苦手なクラスメイトも、
みんなでサポートしながら、
練習よりもスムーズに跳べていました。

今回順位は決まってしまいましたが、
どのクラスも団結して、
大縄跳びに取り組み、
そのことで、学年全体もひとつになることができた
スポーツ大会でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 新入生オリエンテーション(13:30〜15:50) 給食なし
3/24 修了式