天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ニホンサクラソウ

 12月11日(水)、ニホンサクラソウという花を植えました。毎年、天王寺小学校では、卒業式と入学式の花道に飾られている花です。
 今回、植えた花はもちろん卒業式と入学式で飾る予定です。晴れの舞台の演出ができるとあって2年生は少し誇らしげでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 正しい薬の使い方の授業

 12月6日(金)の5時間目に、校医の薬剤師をゲストティーチャーに招いて「正しい薬の使い方」の授業を行いました。
 薬に関する基礎知識や正しい服用方法を教えていただきました。服用の実験では、お茶や飲料水で薬を飲むと、薬の色や成分が変わってしまうことを視覚的に理解していました。
 授業後半では、薬物に関する知識や注意事項を聞き、理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術館に行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市立美術館に行ってきました!!

美術館といえば、「難しい」というイメージがないですか?
5年生の子どもたちは、楽しんで鑑賞することはできるのか!?





そんな大人たちの心配をよそに、子どもたちは自分の気になる作品の前で、デッサンに没頭していました。

デッサンした作品も後日アップ予定です!!


自転車免許講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日木曜日に自転車免許講習会がありました。

続きを読む

今年も大盛況!天小おもちつき大会

画像1 画像1
12月1日日曜日
天王寺地区の年の瀬恒例行事
「天小おもちつき大会」が
運動場で行われました。

この日は晴れて暖かく
絶好のおもちつき日和になりました。

おもちに
豚汁
アメリカンドッグに
むしさつまいも

できたてのあったかい食べ物で
体がほっかほか
おかわりもして
おなかがいっぱい

おもちの味付けは4種類
「あずきがいい」「きなこたべた」
「しょうゆ好きやからそればっかり食べた」
「だいこんおろし、うまかったで」
2個や3個という子が多かったですが
中には10個以上食べたという子も!

おいしいものをたくさん食べて
ほんとうに楽しい一日になりました。

今年はおはし・おさら・おわんを持参した子どもが増え
昨年よりごみが減っていたとのこと。
ご協力ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

天小の子どもたちのために
前日から準備していただき、
当日、朝早くから
お手伝いいただいた
PTAの方々、
青少年指導員連絡協議会の方々、
そして地域の皆様
ありがとうございました。





おなかいっぱい
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31