4月30日(火)

 連休の谷間となる三日間の初日です。
本日の全校集会は雨のために放送により行いました。
学級役員認証式も行いましたが、全校生徒の前で行うことができず残念な思いです。

 朝、本校敷地内の南側にある藤棚付近の電柱に蜂の大群を発見しました。
すぐに保健所に連絡を行い、現状をみていただきました。
「ミツバチが新しい巣を作るのに条件のよい場所を探す行動(分封)である。分封の間は攻撃性がないためそのままにしておくように」という指示でした。
ミツバチはむやみに人を攻撃してくることはないとのことです。
生徒には、むやみにミツバチの巣を刺激しないよう注意喚起を行います。

4月26日(金)

家庭訪問の2日目です。家庭訪問は週明けの4/30,5/1,5/2と続きます。
家庭訪問では担任とご家庭との連携を深めるための第一歩としていただきたいと思っています。
生徒たちには4/23(火)の全校集会において「家庭訪問や連休が続き自由に使える時間が増えます。連休明けに生活リズムが乱れていたというようなことがないように、自分の自由時間をしっかりと自律的に過ごしてもらいたい」ということを伝えています。
5月は中間テスト、各学年の宿泊行事や遠足、体育大会の練習など盛りだくさんです。
それぞれの取り組みにしっかり取り組めるように鋭気を養ってもらいたいものです。

4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学力学習状況調査を実施いたしました。

本校では3年生197名が調査に参加いたしました。
調査は午前中に国語A、国語B、数学A、数学Bの4科目。5時間目は生徒質問紙調査でした。
結果が戻ってくるまでには数ヶ月かかるとのことです。しっかり結果を分析して本校教育の改善を図りたいとおもいます。

また、放課後16時から体育館において、保護者対象の修学旅行説明会も行っています。
雨天で足元の悪い中、100名をはるかに越える3年生保護者の方々にお集まりいただきました。

4月23日(火)

今日は1年生の内科検診がありました。
また、16:00からは一年生一泊移住保護者説明会が体育館で行われました。
中学生になってはじめての泊行事は来月29日・30日に行われます。
きっと、有意義な取り組みにしてくれると信じています。

画像1 画像1

部活動編成

 先週4/18(金)までの仮入部期間を終えて、本日の放課後に部活動編成を行いました。
1年生を正式に迎え入れて平成25年度の部活動がスタートいたしました。
活発に活動し、部活動を通して心身ともに大きく成長してくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度修了式
3/25 春季休業開始