菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に総合の授業の一環として、学校薬剤師さんにお越しいただきました。

 体育科の中の保健の内容ともからめて、薬物乱用防止教室が開かれました。

 学年全員が多目的ルームに集まり、薬の正しい使い方や怖さ、飲む時間やタイミングなど、丁寧に教えていただきました。子供たちも真剣に話に聞き入り、メモを取りながら一生懸命に学習する姿が見られました。

 今日学んだことを活かして、明日からの健康な生活に役立ててくれることと思います。

6年 トップアスリート講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日にトップアスリート講習をしました。セレッソ大阪の2人のコーチに来てもらいました。

パスをするときの体の向け方や、ボールの蹴る位置で方向や浮き方が変化するなど細かいことまで教えてくださいました.

それをいかして後半には、ミニゲームを楽しみました。

サッカーで大切なことは、『みんなと協力し、楽しんでする』ということだと教えてもらいました。


平成25年度第3回学校協議会

平成26年2月17日(月)午後7時より学校協議会を開催します。平成25年度の学校関係者評価の最終評価の協議等を行う予定です。傍聴を希望される方は学校協議会のカテゴリーの傍聴要領をご覧いただき2月11日までに学校へご連絡ください。なお、協議会で話し合われた内容につきましては後日ホームページで掲載いたします。

6年 活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業コンサートの練習と中学校によるラグビー体験の様子です。

2月19日の学習参観(卒業コンサート)に向けて一生懸命練習中です。
ぜひ、楽しみにしておいてください。

1月26日に中学生のお兄さんたちにラグビーを教えてもらいました。
パスのやり方、タックル、ミニゲームなどを実際に体験しました。
ありがとうございました。

1年 身近な国に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日、「身近な国に親しむ週間」として、おとなりの国、韓国・朝鮮の言葉やあそび、民族衣装、楽器などを知る体験をしました。
「アンニョンハシムニカ!(こんにちは)」「カムサハムニダ!(ありがとう)」と、簡単なあいさつにも挑戦。上手に言えてとても嬉しそうでした。
韓国・朝鮮のこま「ペンイ」は、なかなか難しかったのですが、子どもたちは楽しく遊ぶことができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新規カテゴリ
3/24 修了式・離任式(通常3限)
3/25 春季休業(〜4月7日)
PTA校下巡視
3/26 口座振替日

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

学校だより

給食だより

校歌

アンケート結果