学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

幼保小交流給食 2月17日(月)

姫島幼稚園の園児たちは2年生の授業体験のあと、5,6年生の教室で一緒に給食を食べました。いつもとは違う雰囲気の昼食で園児たちは緊張している様子でしたが、5,6年生が声掛けしたり手伝ってあげているのを見て、さすがだなぁと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保学校体験 2月17日(月)

来年小学生になる姫島幼稚園の子ども達が学校体験にやってきました。

2年生の音楽の授業に入って一緒に歌を歌ったり、2年生の合奏に合わせて手拍子をうったりしながら体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 2月17日(月)

2時間目を使って全体で避難訓練を行いました。

地震が起こった時や、津波が来たらどのように避難するのかを学びました。

「お」押さない。
「は」走らない。
「し」しゃべらない。
「も」もどらない。
「て」低学年を優先に。

これらのことをしっかり守って行動し、災害に備えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開授業 2月15日(土)

午前中に公開授業を行いました。

おうちの方々が来ているのを見てうれしそうにしている子がたくさんいました。

学校の子ども達の姿はいかがでしたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 2月14日(金)

今日は交流給食です。

1年生と3年生、2年生と4年生、5年生と6年生という組み合わせでクラス外の児童や担任外の先生を招いて給食をしました。

上の学年が下の学年を気遣う場面が見られ、子ども達の成長を感じました。
いつもと違う雰囲気の給食を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

各種アンケート結果

家庭学習用