かけ足大会 その2

3・4年生、5・6年生も張り切ってスタート!

子ども達は、淀川河川敷の景色を見ながら走る余裕はありませんでしたが、
冷たい風が気持ちよさそうでした。

保護者の方にもインタビュー。笑顔でこたえてくださいました。
・間近で子ども達が一生懸命走る姿を見て、うれしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足大会

準備運動は念入りに、さあ、かけ足大会のスタート!
がんばるぞ、よういドン!

1・2年生は約1.5km、3・4年生は約2.5km
5・6年生は約3.5km

淀川河川敷は、走ってみると思ったよりも長く感じました。
でも、応援の声に元気をもらい、子ども達はゴールめざして
最後までがんばって走りました。

保護者の方もたくさん応援に来てくださっていました。
ありがとうございます。

走り終えた子ども達に一言インタビュー
・あー、疲れた
・風が冷たかったけど、最後まで走れて楽しかった。
・たくさん応援してくださったので、うれしかった。

画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足タイム

画像1 画像1
いよいよ、明日はかけ足大会の日です。
淀川河川敷で、10時30分〜11時30分に行います。
ぜひ、応援に来てください。

1月27日より、毎日20分休みに運動場で走ってきました。
寒さに負けず、元気に体を動かしてきた成果を発表します。

わくわく交流会

2月18日(火)、4月に1年生になるお友だちと5年生の交流会を行いました。ペアになって学校内を探検し、その後、図書室、講堂で交流をしました。4月の入学、みんな楽しみに待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島区子ども文化祭

2月16日(日)、福島区子ども文化祭が開催されました。海老江西地区からは、6年生が合奏で「新世界」「ネバーエンディングストーリー」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31