TOP

1年生 江野公園でクリーン清掃に取り組みました

画像1 画像1
1年生が江野公園でクリーン清掃(落ち葉拾い)に取り組みました。後姿とても可愛いですね。大切な公園、美しく使いましょう。
画像2 画像2

2年生 学習園の整備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学習園の整備をしました。しっかり力を込めて作業ができるようになりました。成長しました。

6年生 環境学習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師にSHARPの川口英亮さま、気象予報士の堀奈津子さまをお招きして、環境学習を行いました。天気の話から地球温暖化の話。リサイクルの話を伺いました。パワーポイントで天気の美しい写真を見たり、リサイクルの方法では実験を交えてお話していただきました。授業で今まで学んだことが社会に即して理解が深まりました。

4年生 研究授業・研究討議会を行いました

講師に前校長松本茂先生をお迎えして、研究授業・討議会を行いました。本年の研究教科は昨年に引き続き、体育です。研究主題は「笑顔がはじける楽しい体育学習」です。
 今回はティボール(ベースボール型ゲーム)を行いました。児童が運動に積極的に取り組むことができるようになるには、「1.学習に対して成功経験や肯定的評価を与えられる2.練習すればできるようになるとの実感が得られる3・教師や友達から受け入れられているとの安心感」が必要だと考え授業を行いました。
 写真はゲームを行っているところ、授業のまとめを行っているところ、研究討議会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校かけあしをスタートさせました

画像1 画像1
今週の月曜日から、全校かけあしをスタートさせました。「寒さに負けない体をつくる手立ての一つとして、一定の時間を自分のペースで走り、体力向上をはかる」ことがねらいです。期間は11月〜12月、週1回から4回です。継続は力なりです。写真は11月20日の実施分です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

保健だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

教育指導の計画

学校関係者評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査