住之江だより

学校評価

その他

出前授業

6月27日(木)
 6年生が真住中学校の先生から授業を受けました。小・中学校連携の取り組みのひとつです。音楽・英語・体育の中から、子どもたちが受けたい授業を選択しました。
 音楽では頭声発声のコツを教わり、「翼をください」「カントリーロード」を元気いっぱいに歌いました。
 英語ではかんたんな自己紹介をしたり、英語のCDを聞きながらカルタをしたりしながら、英語に親しみました。
 体育はバスケットボールを用いて、ボールコントロールについて学習しました。最後には簡単なゲームもしました。
 どの授業も子どもの興味を喚起する学習内容で、みんな積極的に取り組むことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中華風トマト煮

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)
 昨日の給食には、6月に1回だけ使える生のトマトを使った中華風の煮物が出ました。
 生のトマトの他に、鶏肉、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、むき枝豆などの材料を使っています。
 トマトピューレを加えているので、トマトの風味が増して甘酸っぱく、更にオイスターソースを加えて中華の味が出て、とてもおいしい中華風トマト煮でした。

大きくなったね

6月25日(火)
 1年生が生活科で育てている朝顔は、ずいぶん大きくなって支柱につるをからませています。
 1年生の子どもたちも、ひらがなをすっかり覚え、声を合わせて音読をしたり、自分で文を作ってクラスのみんなに問題を出したりしています。
 4月からたった3ヶ月しかたっていませんが、子どもたちの成長には毎年驚かされます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書週間です

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(水)
 今月から毎月第3週を読書週間として、図書委員会の子どもたちを中心に読書活動の推進に取り組んでいます。
 この期間中は、図書委員会の子どもたちが15分休みも図書館開放を実施し、紙芝居やジャンボ絵本を使った読み聞かせもやってくれています。
 今日もたくさんの子どもたちが図書館に集まり、本を読んだり、紙芝居を見たりして楽しんでいました。

プール開きです!

6月17日(月)
 いよいよ子どもたちが楽しみにしていたプール開きです。
 今日は朝から曇りがちでしたが、2時間目には太陽が顔をのぞかせ、絶好のプール日和となりました。
 児童朝会での校長先生のお話の後、2時間目に1年生、3時間目に2年生が入りました。この後、5時間目に6年生、6時間目に5年生が入る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31