東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

理科室のアメリカザリガニ

理科室のアメリカザリガニがたくさんの子どもを産みました。
3匹のアメリカザリガニが数えきれない子どもを大事そうに抱えていました。
一瞬見ると気持ち悪い感じがしますが、しばらく見ていると、だんだんとかわいく見てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(5年)

 12月16日(月)3,4,5時間目、5年生が関西電力の出前授業を受けました。
 バナナに電極をさして、オルゴールを鳴らす実験や、白熱電球とLED電球の電気量を比べる実験をしました。どの児童も真剣な瞳で実験をし、授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 12月16日(月)の児童朝会です。
 校長先生は、「時間を守る」ことの大切さのお話でした。学校に遅刻したり、休み時間の後、遅れて教室に入ってくる児童は、他の人の時間を盗んでいることと同じであるんだよ、ということをゆっくりとていねいに説明しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃれな魚(2年生)

画像1 画像1
 中央階段の踊り場には、2年生が作成した作品が掲示してあります。
 立体的に作られた魚がカラフルに作られていました。
画像2 画像2

井高野公園掃除大作戦(4年)

画像1 画像1
 11月に予定していたクリーンピックが雨のために中止になったので、その代わりになるものとして、4年児童の手による清掃活動が井高野公園で行われました。
 12月12日の5時間目、井高野公園掃除大作戦が始まりました。
 初めのうち、あまり乗り気でなかった児童も10分間の掃除時間が終わり、整列したころになると、「もっと掃除したい」いう児童も出てきて、子どもたちのやる気を感じました。10分間の間で90リットルごみ袋2杯分集まりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備[新2年生9:30 新6年生9:00]

学校だより

諸文書

学校評価