川辺小学校 ホームページへ ようこそ
TOP

3年生の「わたの花」のわた摘み

総合的な学習で平野区の花でもある「わたの花」のわた摘みをしました。
区役所のまちづくりセンターの方のお世話で川辺わたの木造り農園に行きました。
学校から歩いて15分くらいのところにあります。とても暑かったです。
画像1 画像1

5年生の社会見学

今日は5年生が社会見学でダイハツ池田工場とパナソニック乾電池工場に行きました。
お弁当は大阪空港の展望台で食べました。

・ダイハツの展示場では、懐かしい車を見せてもらいました。
・パナソニック工場では乾電池を作りました。
・飛行機が飛び立つのを目の前に、お弁当を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気持ちよく晴れ、1週間がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童朝会後、ラジオ体操と石拾いをしました。
今週から運動会の練習がはじまります。

毎週月曜日に来てもらっている、外国語活動担当のミック先生が多目的室で3年生に指導をしてもらっているところです。
キャラクターの絵を見ながら マイ ネーム イズ ●●  アンパンマンやピカチュウ、のび太くんなどが登場していました。楽しそうです。
  

発育測定時の保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では学期に1回発育測定をしています。保健室で発育測定をしているところです。
測定時には養護教諭による、健康について学習をします。
今回は睡眠についてのお話を聞きました。
寝ている間には、成長ホルモン、メラトニン、コルチゾール、アックスが体の中でつくられ、それぞれに働きがあるということです。
(成長ホルモン)骨や筋肉を成長させる。疲れをとる。痛んだ体を治す。ばい菌をやっつける力をつける。
(メラトニン)気持ちを安定させる。
(コルチゾール)すっきり目覚めさせる。
(アックス)集中力を高める。学習したことを脳に記憶させる。
子どもたちは育ち盛りです。十分な睡眠をとってほしいいです。
来週から運動会の練習が始まります。しっかり寝て、その日の疲れはその日のうちにとりましょう。

図書室がリニューアルしました

夏休みの間に図書室の床を絨毯にしました。
色は濃いブルーです。2学期になって、はじめての図書の時間です。
たくさん本を読んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備