教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

明日は特別の時間割です。

台風26号の動きも大変気になるところですが、明日は「大阪市立中学校教育研究会研究発表会」のため、水曜日4・5・6限の授業で、午前中3時間で終了します。


明後日17日からは2学期中間テストです! 早く帰れるからといって生徒のみなさん、遊んでいてはだめですよ!

台風26号の接近

3連休があけたとたん台風26号が接近しております。朝から雨が降り続いています。

台風のせいか空を見上げると雲の色に違いがあるところが…。まるで二層構造です…。


台風26号の接近に伴いまして、学校では次のようにさせていただきます。

『午前7時の時点で、大阪市に『暴風警報』もしくは『特別警報』が発令されている場合、臨時休業となります。』



台風情報に十分ご注意いただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1

部活動通信「無限大の可能性」第5号を掲載しました!

本日、部活動通信「無限大の可能性」第5号をホームページに掲載しました。

「配布文書」をクリックしていただきまして、部活動通信「無限大の可能性」第5号をさらにクリックしていただきますとご覧になれます。


来週の前半には、高倉小学校、内代小学校の6年生のみなさんにも配布できると思います。


第5号は、主に大阪市秋季総合体育大会の結果についての記事です。府大会に出場する部活動もあり、期待しています。

3年生第1回弁論大会

今日の6時間目、3年生は「第1回弁論大会」を行いました。

テーマは『今どきの中学生の課題とその対策について』で、13名の代表生徒がそれぞれの思うところを熱く語ってくれました。

その他の生徒はそのスピーチを聞き、自分が感じたこと思ったことを綴っていきました。


自分が何と思っていなかったことが課題として取り上げられたり、自分も思っていることを課題として語られたりと、それぞれの生徒が驚いたり共感したり、などいろいろと考えさせられたことだと思います。

充実した1時間でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生合唱コンクール練習

1年生が5時間目、学年全体で合唱コンクール練習を行いました。

大きな声で歌っている人もいれば、はずかしいのか小さな声のままの人もいました。


やはり1年生。女子生徒だけでなく男子生徒もまだまだ高い声が出ていました。混声合唱としてはっきりと違いが出るのは来年からでしょうか…?


元気いっぱいの1年生。コンクールへ向けてがんばっていってください!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式