早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

4月7日は入学式です

 いよいよ、4月7日は入学式です。
 新1年生の受付は、午前9時〜9時30分です。

 ・鶴見区役所から届いている「就学通知書」
 ・入学説明会で配付した「家庭から学校へ」と「保健調査票」
 ・教科書などを持ち帰る手提げ袋
 ・お子さんの上靴と、保護者の方の上履き
 を、必ずお持ちください。

 入学式準備も万端整い、ピッカピカの1年生の入学を心待ちにしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

春告げ鳥

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝一番の静寂のなか、えの森から澄んだ鳴き声が聞こえてきます。
「ホーホケキョ ケキョケキョ」
 
 写真の中央あたりを よ〜くご覧ください。
 うぐいすが、森のこずえで春を告げています。
 なんとか、うぐいすに見えなくもない写真が2枚だけ撮れました。森に飛来する鳥の種類も、ずいぶん増えてきたような気がします。
 
 (発信:副校長 岡田香子)

 

いきいき 春のお楽しみ会

 今日のいきいき活動では、お楽しみ会が行われていました。
 活動体験に参加している新1年生も交え、ボールを使ったゲームなど、とても楽しそうです。
 
 なんといっても圧巻は、えの森の桜を見ながらのお弁当タイムです。
 昨晩から地域の方々が榎本福祉会館で準備してくださった豚汁が、大きなお鍋に入って運び込まれました。ひとり2つずつ、かやくごはんのおにぎりもついています。

 地域の方々も、子どもたちの様子を、目を細めてご覧になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木の剪定中です

画像1 画像1
 玄関前の松の木など、茨田西校園営繕園芸事務所にお願いし、美しく剪定していただいています。
 桜の花と、松の緑で、入学式の雰囲気が高まってきています。
 作業は明日も引き続き行っていただきます。学校にお越しの際は、松の枝ぶりにも、ぜひ目を留めていただければと思います。

 (発信:副校長 岡田香子)


春爛漫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春爛漫 えの森は花盛りです。
 シンボルツリーの「エノキ」も芽吹き始めました。種花事業からいただいた菜の花も、元気に咲き誇っています。桜も見ごろとなっています。
 榎本小学校では今年度も引き続き、えのもとの森の活性化を進めてまいります。

 (発信:副校長 岡田香子)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30